-

オンラインや対面定着 コロナ禍、3年目の大学生就活
2022/03/06社会news2023年卒業予定の大学生らの就職活動が3月に解禁され、本格的に動き始めている。新型コロナウイルス禍で3度目の就活。オンライン説明会が浸透し活発に開かれている一方で、直接やり取りできる対面形式も学生や企業からの人気は根強い。状況によってオ...
続きを読む -

細島灯台PRへキャラ作成 燈の守り人製作委員会
2022/03/06トピックnews全国の灯台にまつわる歴史や魅力を伝える「燈の守り人製作委員会」が、日向市の細島灯台をモデルにしたキャラクターを製作した。オリジナルグッズの販売など、細島灯台のPRに活用する。 同製作委員会は日本財団「海と日本プロジェクト」の助成を...
続きを読む -

木城町、九州自然歩道の看板一新 利用者の安全確保や利用増へ
2022/03/06地域の話題木城町は町内を通る「九州自然歩道」の案内板や誘導板を一新した。老朽化していたためで、利用者の安全確保や利用増につなげる。 九州を一周する九州自然歩道のうち、本県は高千穂町から高原町に至る372キロ。木城町の14キロは、尾鈴コース(...
続きを読む -

【あれから半世紀】7000人が観戦、応援 巨人軍の紅白試合
2022/03/06懐かしシリーズ宮崎キャンプを打ち上げるジャイアンツの紅白試合が5日午後1時から県営球場で行われ、県内外から約7000人のファンが詰め掛けた。 紅軍に堀内、高橋一、山内、阿部、王、高田ら、白軍には渡辺、森、吉田、長嶋、柴田、黒江らの各選手が顔をそ...
続きを読む -

宮崎県内子どもワクチン、情報提供に自治体苦慮
2022/03/06県内一般ニュース5~11歳を対象とした新型コロナウイルスのワクチン接種が宮崎市などで始まる中、県内自治体は効果や副反応などの情報提供に苦慮している。接種は12歳以上と異なり努力義務ではなく、保護者が情報を基に接種を判断しなければならないが、担当者は「国の...
続きを読む -

日向市民ら駅前で訴え ウクライナ侵攻に抗議
2022/03/06県内一般ニュースロシアのウクライナ侵攻に反対する市民らによる抗議行動が5日、日向市のJR日向市駅前であった。参加者は「ロシアは今すぐ戦争を止めよ」「ウクライナに平和を」などと書き、ウクライナ国旗の色に塗るなどしたプラカードを掲げ、通行人らに戦争反対をアピ...
続きを読む -
宮崎県は7% 防災担当の女性職員割合
2022/03/06県内一般ニュース宮崎県の防災・危機管理部局の女性職員割合は7%、庁内全体の女性職員割合は22%で、全国平均と同様、女性職員割合の低さが浮き彫りになった。 防災啓発を手掛ける事業所「Mamoruwa」(宮崎市)代表で、防災士の資格を持つ黒木淳子さん...
続きを読む -

藤原さん(ヘア・メイクアップアーティスト)講演 グレイス定期講座
2022/03/06県内一般ニュースみやざきレディース倶楽部グレイス(宮崎日日新聞社主催)の2021年度第4回定期講座は5日、宮崎市のメディキット県民文化センターであった。ヘア・メイクアップアーティストの藤原美智子さんが「人生の楽しみ方、メイクの楽しみ方」と題して約500人...
続きを読む -
宮崎県まん延防止きょう終了
2022/03/06県内一般ニュース宮崎県に適用されている新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」は、6日までで終了する。不要不急の外出・移動自粛など県民に求めてきた行動要請は一部緩和されるが、県は重点措置の解除後も31日までをめどに県全域に発令中の独自の「感染拡大緊急...
続きを読む -

コロナワクチン 子どもの集団接種開始 宮崎市、高千穂町
2022/03/06県内一般ニュース5~11歳の新型コロナウイルスワクチン接種が始まったことを受け、宮崎市は5日、小学4~6年生を対象にした集団接種を同市総合体育館で始めた。予約制で、4月までの毎週土曜日(3月26日除く)に実施。5日は194人が受けた。 使用するの...
続きを読む