-
【七つのちがいさがし】4月30日付
2020/05/01毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

雇用調整助成金、県内で申請増加 中小、零細の支援急務
2020/05/01経済一般新型コロナウイルス感染拡大の影響が長期化する中、雇用を維持しながら休業や事業活動の縮小を行った企業を国が支援する「雇用調整助成金」の申請が県内で増加し始めた。ただ、今回は助成金の申請に不慣れで、必要書類に不備が多い中小・零細企業の活用も多...
続きを読む -

【支え合おう宮崎 #お弁当テークアウト】「ON THE KITCHEN」(宮崎市阿波岐原町)
2020/05/01経済企画”1日分の野菜が採れる一軒家カフェレストラン”として人気の「ON THE KITCHEN(オン・ザ・キッチン)」。「お野菜弁当」(800円)=写真=でも味で舌を、ボリュームでおなかを、彩りで目を楽しませてくれる。 小松菜のキッシュ...
続きを読む -
【ことば巡礼】頭が悪くなる勉強法というものがあると思うんですよ
2020/05/01ことば巡礼佐藤 優 作家の佐藤優は元外務省の官僚で、現代の情報戦や国家をテーマにした著作が多い。しかし一方で、膨大な知識や情報をバックボーンに「知性を磨く技術」を伝授する本も数多く発表している。 その佐藤が指摘する「頭が悪くなる勉強...
続きを読む -
【医療新世紀】潜在看護師に復職呼び掛け
2020/05/01医療フロンティア新型コロナで現場逼迫 訪問ケアや介護需要も 新型コロナウイルス感染症への対応で看護師の人員が逼迫(ひっぱく)している。感染症対応のベッドを増やし、院内感染を防ぐ対策に追われ、その影響は新型コロナ肺炎の患者だけにとどまらず、一般病棟に...
続きを読む -

パン各種/リビエール(宮崎市)
2020/05/01きょう何食べる?創業37年以来、昔ながらの製法で懐かしい味を守り続けてきた街のパン屋さん「リビエール」。食パンや調理パン、ドーナツやデニッシュなど40種類ものパンが店頭に並ぶ。使用する小麦粉やみそ、牛乳、野菜など県産にこだわり、地元に根ざした「じもっとパ...
続きを読む -

【コロナ危機最前線 編集委員の目=加筆版】「どうやって生きていこうか」 生活困窮者の苦悩
2020/05/01きょうの読み物スナックで働く女性(40)が長男(9)を連れていた。4月20日、宮崎市花山手東の市総合福祉保健センター。新型コロナウイルス感染拡大に伴う休業者、失業者向けの緊急貸し付け申請の窓口で「4月から店が休業し、収入が途絶えた。母子家庭なので追い詰...
続きを読む -
大串啓二さん死去 旭化成陸上部、五輪3大会出場
2020/05/01訃報旭化成陸上部に所属し、男子400メートル障害で1956年メルボルン、60年ローマ、64年東京五輪に出場した大串啓二(おおぐし・けいじ)さんが3月17日、肺炎のため自宅のある川崎市の介護施設で亡くなった。85歳。佐賀県白石町出身。葬儀・告別...
続きを読む -
データ共有、無料提供 宮崎市・スパークジャパン、テレワーク後押し
2020/05/01経済一般新型コロナウイルス感染対策としてテレワークを導入する県内企業を支援しようと、IT(情報技術)ソリューション事業を展開するスパークジャパン(宮崎市、岡田憲明社長)は、新クラウドサービス「BiZ蔵(ビズクラ)」の無料提供を始めた。8月まで。 ...
続きを読む -
心房細動と認知症
2020/05/01健康歳時記心房細動とは、心臓の中の心房にうまく信号が伝わらず、不規則にけいれんを起こす疾患だ。症状はめまい、運動時の疲労感、動悸(どうき)、息切れなどだが、約50%は無自覚だという。 年齢が上がるにつれて発症しやすくなるが、特に糖尿病、高血...
続きを読む