-

地域スポーツ(2018年7月31日付)
2018/07/31スポアゲ地域スポーツ県北 SO宮崎大会練習成果競う 知的障害のある人たちが競う、スペシャルオリンピックス日本・宮崎地区大会の水泳と卓球競技は16日、延岡市の旭化成健康管理センターアープロスであった。県内から40人が出場し、日頃の練習の成果を披露し...
続きを読む -

黒木・北村(高鍋)準々決進出 東海インターハイ
2018/07/31学生スポーツ東海地区4県を主会場とする全国高校総体(インターハイ)は30日、愛知、三重、岐阜県で先行競技のボート、バレーボール男子、ハンドボール男女、ホッケー男女の4競技を行った。県勢は、ボート女子ダブルスカルの黒木柚花・北村彩華(高鍋)が予選3組で...
続きを読む -

「誇り持ち全力」 秋季九ブロ選手団に団旗
2018/07/31一般スポーツ福井県で開く第73回国民体育大会(9月29日~10月9日)の出場権を懸けた第38回九州ブロック大会秋季大会の本県選手団団旗授与式は30日、宮崎市の県電ホールであった。 団旗は、団長の春山豪志県体育協会会長から総監督の佐多裕之同協会...
続きを読む -
宮日早起き野球/延岡
2018/07/31一般スポーツ後期大会(29日・妙田球場ほか) ◇2回戦◇ 向心クラブ 1013200-7 NEO 1011000-3 (向)野田-大久保 (N)塩谷-田原 ▽本塁打=大久保(向) ▽二塁打=田原(N) アーティ...
続きを読む -
宮日旗ゴルフ
2018/07/31一般スポーツ◇第5回都城地区予選会(29日・レインボーSL=18S) (1)蒲生昇 72 (2)冨吉賢司 74 (3)宮島孝美 75 坂元利広 (5)野添健一郎 76 長曽我部昭行 (7)椎屋孝明...
続きを読む -

クルーズ船、本県寄港6割減 昨年比見通し
2018/07/31県内一般ニュース近年、右肩上がりだった本県へのクルーズ船寄港数が、今年は予定数が16回と、昨年の40回から6割減となる見通しであることが30日、県への取材で分かった。九州に寄港するクルーズ船は大半が外国船だが、その9割は中国発着とされる。過当競争で収益悪...
続きを読む -
裁判官、医師らが県審査委に 強制不妊手術
2018/07/31県内一般ニュース旧優生保護法(1948~96年)の下、県内で強制不妊手術の適否を決めるために県が設置していた県優生保護審査会の委員を、裁判官、医師、県職員、民生委員が務めていたことが30日、県への取材で分かった。県文書センターなどで見つかった資料に記載さ...
続きを読む -
乾癬抑える物質発見 宮大・佐藤教授(免疫学)
2018/07/31県内一般ニュース皮膚病の一種「乾癬(かんせん)」が発症する仕組みの一部と症状を抑制するタンパク質を、宮崎大医学部の佐藤克明教授(免疫学)が発見した。効果的な治療法開発が期待でき、研究成果は先月、国際的な学術誌の電子版に掲載された。 乾癬は、皮膚に...
続きを読む -
県公安委員長 島津氏を選任
2018/07/31人事異動県公安委員会は30日、新委員長に島津久友委員(59)=島津山林社長=を選任したと発表した。任期は8月1日から1年間。 江藤利彦委員長(71)=弁護士=の任期満了に伴うもの。島津氏、江藤氏、藤田紀子氏(61)=九州保健福祉大教授=の...
続きを読む -

平成という時代みやざき/第1部「危機対応」(3)食の安全
2018/07/31経済企画衛生管理レベル向上 偽装や不正防止に対応 清潔度で色分けされた床、手を触れずに開閉できるドア-。都城市の食肉加工業「栗山ノーサン」(栗山孝男社長)は2017年、食品衛生管理の国際基準「HACCP(ハサップ)」に対応できる新工場を建...
続きを読む