-
カウテレビジョン(福岡市)社長 髙橋康徳さん
2017/12/11キーパーソン映像で企業の採用や情報発信を支援 企業専門のインターネットテレビ局「カウテレビジョン」(福岡市)を2005年に開局した。正確で客観的な取材を基に、中小企業の採用や商品プロモーションを支援するドキュメンタリー番組を制作。その映...
続きを読む -
オール宮崎での航路存続が最善
2017/12/08クロストーク宮崎カーフェリー(宮崎市)社長 黒木政典さん 宮崎港と神戸港をつなぐ本県唯一の長距離カーフェリー航路を維持するため、政府系ファンド「地域経済活性化支援機構」や県、県内経済界などでつくる「地元連合」が来年3月に新会社を設立し、...
続きを読む -
IT活用で農業の収益アップ
2017/12/07オシネタITの力で営農支援 テラスマイル(宮崎市) 農業経営の「右腕」に ITを駆使して営農支援に取り組むテラスマイル(宮崎市高岡町、生駒祐一代表)が、施設園芸農家向けに人工知能(AI)を活用した農家の経営支援サービス「Rig...
続きを読む -
中小メーカーに福音
2017/12/06オシネタ焼酎バイオマス燃料製造プラント(あなぶきグループ×宮崎大) 総合不動産業のあなぶきグループ(高松市)と宮崎大は、焼酎廃液を活用して燃料用エタノールを製造する実証プラントを宮崎市の同大学内に設置した。5年前から手掛ける共同研究...
続きを読む -
旬の食材をふんだんに
2017/12/05みやざき麺客万来パスタランチ/ハラマチスペシャリティコーヒー(宮崎市) 宮崎公立大近くにあるカフェ「ハラマチスペシャリティコーヒー」(宮崎市)。「食材を生かした料理」をモットーに永山聡料理長(37)が提供する一品は彩りもきれい。特に女性客に人気...
続きを読む -
南九州みかど(宮崎市)
2017/12/05上々企業道路の安全に貢献 南九州みかど(宮崎市)は、道路標示区画線いわゆる白線の施工を主力とする工事会社。社内体制を充実させながら交通安全施設の施工で着実に実績を重ね、事業を拡大している。 当社は1978(昭和53)...
続きを読む -
豊富なメニューでおもてなし
2017/12/04美酒談ガイド山賊 一番街本店(宮崎市) 宮崎市のニシタチで半世紀近い歴史を持つ老舗居酒屋「山賊 一番街本店」。来店客の8割以上が頼むという「ぎゅうたんねぎまみれ」は、新たな看板メニューとして常連客のハートをつかんでいる。 ぎゅう...
続きを読む -
新垣ミート(宮崎市)社長 新垣幸洋さん
2017/12/04キーパーソン「本当の会社」へ今が正念場 父幸夫会長(74)の後を継ぎ、精肉や加工品の卸・販売を手掛ける「新垣ミート」の社長に9月に就任した。「やっている仕事は就任前と変わらないのに、ものの見方が変わった。以前は『伸ばせるところを伸ばせば...
続きを読む -
デジタル戦へ備え強化
2017/12/01クロストーク鹿児島銀行(鹿児島市) 上村基宏頭取 九州フィナンシャルグループ(FG、熊本市)傘下の鹿児島銀行(鹿児島市)が、本県での貸出金残高を拡大させている。2017年9月中間決算では、県内の貸出金残高を4187億円とし、県内2位に浮...
続きを読む -
地域経済の循環
2017/11/29フォーカス県内調達を進めるには 地方創生関連法の成立から丸3年が経過したが、地方では人口減少に歯止めがかからない。人口減少に伴う県内市場の先細りを見据え、県外・海外の市場で売り上げを伸ばす「外貨獲得」と、外貨と県内市場で得た資金を可能...
続きを読む