-
ヒラメ養殖 宮崎綾海魚センター(綾町)
2014/05/28オンリーワン販路確保にレストラン出店 「綾郷(あやさと)ヒラメ」-。現在は知る人ぞ知るブランド品だが、これから綾町を代表する地場産品の一つになるかもしれない。一般的に海に面した地域で行われるヒラメの養殖を、山里で実践する宮崎綾海魚センター(...
続きを読む -
消費税増税から2カ月(上)
2014/05/27フォーカス反動減 消費増に向け地道な取り組み 消費税率が5パーセントから8パーセントに引き上げられて間もなく2カ月。食料品などの消費財については、駆け込み需要後の反動減から徐々に回復傾向にある。しかし、日銀宮崎事務所が14日に発表した...
続きを読む -
飯干商店専務 飯干隆義さん
2014/05/26キーパーソン「記録」が会社を救う 倒産を覚悟した。2009年、全国で続発した食品偽装問題を受けて食への意識が敏感になっているとき、ちょっとした認識の違いから疑いの目を向けられた。保健所から問題ないとされ、難を逃れたものの、「会社を守っていくこと...
続きを読む -
WASHハウス
2014/05/23上々企業快進撃を支えるビジネスモデル 九州と山口でコインランドリーを172店舗(4月末現在)営業するWASHハウス株式会社(宮崎市、児玉康孝社長)。県内ではテレビCMなどで知られ、実際に店舗を利用した人も多いことだろう。 年を追うご...
続きを読む -
丸哲水産社長 日高莞次さん
2014/05/22キーパーソン消費者ニーズへの感度高く 町の魚屋として父親が興した丸哲水産(宮崎市)を継ぎ、時代の流れとともに仲卸業や飲食業へ進出。業態を変えながら事業を拡大させてきた。消費者ニーズへの感度は高く、「お客さんが欲しがる魚」を全国の市場で探し回...
続きを読む -
ラーメン/ラーメン屋台骨(宮崎市)
2014/05/22みやざき麺客万来製麺のプロがつくる一杯 宮崎市中央卸売市場(同市新別府町)にある「ラーメン屋台骨」。同じ市場内にある製麺会社「日本めん」が2年前にオープンさせたラーメン店で、製麺のプロがつくる味わい深い一杯が人気だ。同店のフェイスブックも注目を集め...
続きを読む -
障害者による紙加工技術/サクラプリンテック(宮崎市)
2014/05/21オンリーワン障害者らの手で高品質の商品を提供 「いろんな形があるでしょう。どんな形の箱でも作れるのが、うちの強みです」。宮崎市本郷北方の障害福祉サービス事業所「サクラプリンテック」の井上貴文副施設長は、さまざまな形の箱を前に胸を張る。同事業所は...
続きを読む -
若手経営者たちの挑戦(下)
2014/05/20フォーカス企業同士の連携 技術つなぎ競争力向上 中小企業が、豊富な資金力(必要資金調達力)や優秀な人材を有する大企業と同じ土俵で伍(ご)して闘うのは厳しい。ただ、少子高齢化の進展で市場規模が縮小する中、競合するケースは増えると予測され...
続きを読む -
合同会社LC 赤崎公亮さん
2014/05/19キーパーソン香りで県産かんきつ類をPR 「日向夏ミカンにはリラックス効果があるんですよ」。宮崎市のみやざき物産館に出したブースの前で、買い物客へにこやかに声をかける。辺りには日向夏の爽やかな香りがふわりと漂う。日向夏など県産かんきつ類の果皮...
続きを読む -
猪そば/猪茶屋(小林市)
2014/05/15みやざき麺客万来猪肉のうまみがたっぷり 小林ICから車で約3分のところに、わらぶき屋根のたたずまいが懐かしい築120年の古民家がある。イノシシ料理専門店「猪(いのしし)茶屋」だ。 1973(昭和48)年7月に袴田七三太郎さんが創業した。4年...
続きを読む