紙面から
-
ハザードマップ 5カ国語版製作 宮崎市、HPで公開
2021/04/21県内一般ニュース年々増加している外国人技能実習生や留学生などの防災対策として、宮崎市はベトナム語など5カ国語版の「宮崎市洪水ハザードマップ」を初めて製作し、市のホームページ(HP)で今月から公開している。ハザードマップを13年ぶりに改訂したのに合わせた取...
続きを読む -
変異株疑い、新たに2人 20日県内、新規感染3人
2021/04/21県内一般ニュース県と宮崎市は20日、県内で新たに3人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。同日発表分までの感染者から、新たに2人の変異株疑いも確認。また、県は日向・東臼杵圏域の感染急増圏域(赤圏域)指定などについて、感染状況次第で解除時期の前倒し...
続きを読む -
県内変異株20代半数 宮崎・東諸県 最多10人
2021/04/21県内一般ニュース県は20日、同日までに新型コロナウイルスの変異株の感染疑いの確認が累計で21人となったことを明らかにし、年代や圏域ごとの発生状況を公表した。年代別では20代が10人と最も多く、圏域別の最多は宮崎・東諸県の10人。河野知事は「猛威を振るって...
続きを読む -
懸命に教訓引き継ぐ 口蹄疫発生確認11年
2021/04/21県内一般ニュース本県で牛や豚など29万7808頭が犠牲になった2010年の口蹄疫発生確認から、20日で11年を迎えた。県内自治体などでは防疫作業に当たった職員が減少し、住民の記憶の風化も進む中、関係者は懸命に教訓を引き継ぐ取り組みを継続。将来の畜産農家へ...
続きを読む -
口蹄疫11年 畜産振興誓う 都農で慰霊式
2021/04/21県内一般ニュース本県での2010年の口蹄疫発生確認から丸11年となった20日、最初の感染疑いが確認された都農町で、犠牲となった家畜の慰霊式(同町自衛防疫推進協議会主催)があった。町内の畜産農家と町、JA尾鈴の関係者計10人が、冥福を祈るとともに畜産振興へ...
続きを読む -
大口さん 歌人クラブ賞 第7歌集「自由」 宮日文芸選者
2021/04/21県内一般ニュース2020年に出版された歌集を対象とした「第48回日本歌人クラブ賞」(同クラブ主催)に、宮崎市在住の歌人で宮日文芸歌壇選者を務める大口玲子(りょうこ)さん(51)の第7歌集「自由」(書肆侃侃房(しょしかんかんぼう))が選ばれた。授賞式は5月...
続きを読む -
来場1万人突破 写真展「オードリー・ヘプバーン」
2021/04/21県内一般ニュース宮崎市の県立美術館で開かれている写真展「オードリー・ヘプバーン」(宮崎日日新聞社など主催、矢野興業特別協賛)の入場者が20日、1万人を突破した。姉妹で来場した会社員楠瀬紗弥香さん(30)と同、友里絵さん(27)=いずれも宮崎市糸原=に記念...
続きを読む -
ベトナム人技能実習生の死亡認定報告 椎葉村土砂崩れ
2021/04/21県内一般ニュース昨年9月の台風10号による土砂崩れで被災した椎葉村の建設会社「相生(あいおい)組」の相生秀樹社長(70)は20日、在福岡ベトナム総領事館を訪れ、行方不明となっていたベトナム人技能実習生チャン・コン・ロンさん=当時(23)=の死亡が認定され...
続きを読む -
【連載小説】星屑(170)
2021/04/21連載小説...
続きを読む -
【ことば巡礼】お金持ちの魔女の話なんて、これまで聞いたことがあって?
2021/04/21ことば巡礼「空とぶベッドと魔法のほうき」 英国児童文学の名作として知られる「空とぶベッドと魔法のほうき」には、プライスさんという修行中の魔女が出てくる。きょうの言葉は、「魔法を使えるなら、なぜ庭に金貨のなる木を植えないんですか」という質問に対...
続きを読む