国内外ニュース
-
岸田首相の日米韓会談出席を発表 8月18日開催
2023/07/31国内外ニュース 主要政府は31日、岸田文雄首相が8月17日から米国を訪問し、18日に米ワシントン近郊の大統領山荘キャンプデービッドで開かれる日米韓首脳会談に出席すると発表した。国際会議などに合わせた形ではなく3カ国会談を開くのは初めて。核・ミサイル開発を続け...
続きを読む -
北海道大、6割34人が雇い止め 非正規研究者、無期雇用へ移行前
2023/07/31国内外ニュース 主要北海道大で3月末に有期雇用契約が通算10年を迎えた非正規研究者57人のうち、6割の34人が雇い止めとなっていたことが31日、大学への取材で分かった。労働契約法が定める、10年を超えた場合に無期雇用への転換を申請できる無期転換ルールは4月か...
続きを読む -
外為特会剰余金3・4兆円 防衛財源に充て増税先送りも
2023/07/31国内外ニュース 主要財務省は31日、為替介入などのために設けている外国為替資金特別会計の2022年度の剰余金が3兆4758億円になったと発表した。円安などで想定より6408億円上振れた。上振れ分の扱いは年末にかけて検討する。防衛力強化の財源に位置付けられ、防...
続きを読む -
長期金利、一時0・605% 9年ぶり高水準、政策修正で
2023/07/31国内外ニュース 主要週明け31日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(371回債、表面利率0・4%)の利回りが一時0・605%に上昇し、2014年6月以来、約9年ぶりの高水準を付けた。日銀が28日の金融政策決定会合で、長期金利の上限をそれまでの「0...
続きを読む -
台風6号、沖縄・奄美に接近 暴風や高波に警戒
2023/07/31国内外ニュース 主要日本の南にある大型で強い台風6号は31日、北寄りに進んだ。8月2日にかけ、沖縄県や鹿児島県の奄美地方に勢力を維持したまま、かなり接近する見込み。東シナ海で速度が遅くなり、3日以降も大荒れの天候となる恐れがある。気象庁は暴風や高波に警戒し、...
続きを読む -
ロシア国内への攻撃増加を示唆 ゼレンスキー大統領が声明
2023/07/31国内外ニュース 主要【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は、30日の動画声明で「徐々に戦争はロシアの中心地と軍事基地に戻りつつある」と述べ、侵攻を起こしたロシア国内への攻撃が今後増えると示唆した。モスクワでは7月に入り無人機(ドローン)攻撃が頻発して...
続きを読む -
黒田氏「次元の違う緩和が必要」 13年の初会合冒頭、日銀議事録
2023/07/31国内外ニュース 主要日銀は31日、2013年1〜6月の金融政策決定会合の議事録を公表した。同年3月に総裁に就任した黒田東彦氏が初めて議長を務めた4月上旬の会合で、他の出席者から金融政策運営に関する意見を聞く前に「これまでと次元の違う金融緩和を行う必要がある」...
続きを読む -
男子フルーレ団体日本初の「金」 世界フェンシング最終日
2023/07/31国内外ニュース 主要【ミラノ(イタリア)共同】30日にイタリアのミラノで行われたフェンシングの世界選手権男子フルーレ団体で日本が金メダルを獲得した。日本協会によると、五輪、世界選手権を通じて初の快挙で、来年のパリ五輪へ向けて弾みをつけた。 松山恭助(26...
続きを読む -
入管、反戦ロシア人に長期ビザ 帰国なら「身の危険」訴えに特例
2023/07/30国内外ニュース 主要ウクライナ侵攻に反対しロシアを離れて来日した20代のロシア人女性2人に対し、日本の入管当局が特例で在留資格を「短期滞在」から「留学」に切り替え、中長期の滞在を認めたことが30日、分かった。在留資格の変更には通常、母国への一時帰国が必要だが...
続きを読む -
広島G7「意義あった」69% 核軍縮文書は二分、被爆者調査
2023/07/30国内外ニュース 主要広島市で5月に開かれた先進7カ国首脳会議(G7サミット)について、共同通信は全国の被爆者にアンケートを実施した。回答者354人のうち69・5%が「核なき世界」の実現に向けて「開催した意義はあった」と答えた。核軍縮に特化した独立文書としてG...
続きを読む