国内外ニュース
-

外来種カメ放出違法でない 環境省、甲府市議に伝達
2025/07/11国内外ニュース 主要村松裕美甲府市議が6月、特定外来生物のアカミミガメとみられるカメを路上で拾い、川に放す様子を自身の交流サイト(SNS)で投稿していたことに関し、環境省関東地方環境事務所は11日、外来生物法違反に該当しないと判断したと、村松氏に伝えた。カメ...
続きを読む -

国産牛肉、対中輸出を再開へ 協定発効、交渉本格化
2025/07/11国内外ニュース 主要政府は11日、中国が2001年から停止している日本産牛肉の輸入を巡り、再開の前提となる関連協定を発効したと発表した。中国政府が国内手続きの完了を通知した。日本政府は輸出の早期再開に向け、食品衛生や検疫面に関する交渉を本格化させる。中国税関...
続きを読む -

コメ年2度収穫、じわり拡大 高騰で注目、今年60ヘクタール
2025/07/11国内外ニュース 主要田植え1回でコメを2度収穫する「再生二期作」がじわり拡大している。農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)の調べでは今年、太平洋側の温暖な地域を中心に約30の生産者が計60ヘクタール程度で導入した。最初の稲刈り後、再び実るのを待つ手法は...
続きを読む -

TBS番組、放送倫理違反と意見 BPO「企業広告との誤解招く」
2025/07/11国内外ニュース 主要放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は11日、TBS系のバラエティー番組「熱狂マニアさん!」で全編を通し家具大手「ニトリ」の商品を紹介した放送を巡り「番組と広告の識別に対する認識や検討が甘かった」などとし、放送倫理違反があ...
続きを読む -

最低賃金1100円台が視野に 物価高で引き上げ圧力、25年度
2025/07/11国内外ニュース 主要2025年度の最低賃金(時給)改定を巡る議論が11日、厚生労働省審議会で始まった。現在の全国平均は1055円。物価高を受け、石破茂首相は「20年代に1500円」との目標を掲げ、引き上げ圧力を強めている。計算上、達成には25〜29年度改定で...
続きを読む -

対中牛肉輸出、再開交渉へ 関連協定が近く発効
2025/07/11国内外ニュース 主要日中両政府は、中国が2001年から停止している日本産牛肉の輸入を巡り、再開の前提となる関連協定を近く発効させる方向で調整に入った。食品衛生や検疫面での条件などについて本格交渉入りする見通しだ。日本政府は、早期の再開へ手続きを加速させる。日...
続きを読む -

菅野、6回3失点で7勝目 鈴木3安打、吉田は出番なし
2025/07/11国内外ニュース 主要【ボルティモア共同】米大リーグは10日、各地で行われ、オリオールズの菅野はボルティモアでのメッツとのダブルヘッダー第2試合に先発し、6回を4安打3失点にまとめ、7勝目(5敗)を挙げた。試合は7—3。 カブスの鈴木はツインズ戦に「3番・...
続きを読む -

油井飛行士、31日宇宙へ ISSで親友と再会「楽しみ」
2025/07/11国内外ニュース 主要【ワシントン共同】宇宙航空研究開発機構(JAXA)の油井亀美也飛行士(55)は10日、国際宇宙ステーション(ISS)への出発を控え、米テキサス州のジョンソン宇宙センターで記者会見し、現在ISSに滞在する同僚の大西卓哉飛行士(49)との再会...
続きを読む -

中高生同士の盗撮500人超 4割が校内、処罰法施行後
2025/07/11国内外ニュース 主要中高生が同級生らを盗撮したとして摘発された人数が、2023年7月に性的姿態撮影処罰法が施行されてから今年5月まで計550人だったことが11日、警察庁への取材で分かった。うち約4割は校内で発生。中高生にとってスマートフォンやタブレット端末が...
続きを読む -

米エヌビディア、初の4兆ドル 時価総額、AI開発ブーム
2025/07/11国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】米調査会社ファクトセットによると、米半導体大手エヌビディアの時価総額が10日、終値で初めて4兆ドル(約585兆円)を突破した。9日の取引時間中に上場企業として世界で初めて4兆ドルを超えていた。生成人工知能(AI)の開発...
続きを読む