国内外ニュース
-

中高生同士の盗撮500人超 4割が校内、処罰法施行後
2025/07/11国内外ニュース 主要中高生が同級生らを盗撮したとして摘発された人数が、2023年7月に性的姿態撮影処罰法が施行されてから今年5月まで計550人だったことが11日、警察庁への取材で分かった。うち約4割は校内で発生。中高生にとってスマートフォンやタブレット端末が...
続きを読む -

米エヌビディア、初の4兆ドル 時価総額、AI開発ブーム
2025/07/11国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】米調査会社ファクトセットによると、米半導体大手エヌビディアの時価総額が10日、終値で初めて4兆ドル(約585兆円)を突破した。9日の取引時間中に上場企業として世界で初めて4兆ドルを超えていた。生成人工知能(AI)の開発...
続きを読む -

イランの高濃縮ウラン残存 イスラエル分析と報道
2025/07/11国内外ニュース 主要【ワシントン共同】米紙ニューヨーク・タイムズは10日、米国とイスラエルによる6月のイラン核施設攻撃後も、地下で貯蔵されていた一部の高濃縮ウランが残存しているとイスラエルが結論づけたと報じた。兵器級に近い濃縮度で、核技術者らが「アクセス可能...
続きを読む -

【独自】「世界貿易の緊張」懸念 東アジアサミット外相会議
2025/07/11国内外ニュース 主要【クアラルンプール共同】トランプ米政権が一方的な関税政策で国際社会を揺さぶる中、東南アジア諸国連合(ASEAN)と日米中ロなど計18カ国が参加する東アジアサミット(EAS)外相会議が「世界貿易の緊張」に懸念を示す議長声明案で合意する方向で...
続きを読む -

首相「米国からの自立へ努力」 「なめられてたまるか」発言巡り
2025/07/10国内外ニュース 主要石破茂首相は10日のBSフジ番組で、トランプ米政権との関税交渉を巡り「なめられてたまるか」と述べた自身の発言に関し「米国依存からもっと自立するよう努力しなければならない、ということだ」と強調した。「『いっぱい頼っているのだから言うことを聞...
続きを読む -

【独自】ツシマヤマネコにPFAS 「高濃度」検出、影響恐れ
2025/07/10国内外ニュース 主要国の天然記念物で絶滅危惧種のツシマヤマネコから、発がん性などが指摘されている有機フッ素化合物(PFAS)が検出されたことが10日、愛媛大などの研究チームによる調査で分かった。有害なポリ塩化ビフェニール(PCB)も確認、チームはいずれも高濃...
続きを読む -

開票終了は21日午前7時 参院選、投票所千カ所超減
2025/07/10国内外ニュース 主要総務省は10日、参院選(20日投票)の全ての開票作業が終了するのは21日午前7時との見通しを発表した。各都道府県選挙管理委員会からの報告をまとめた。全国に設ける投票日当日の投票所数は4万4758カ所で、前回2022年から1267カ所減った...
続きを読む -

保育大手、虐待疑いを報告せず 三重県立施設の受託園で
2025/07/10国内外ニュース 主要全国で主に病院内や事業所内の保育所約300カ所(定員計約9千人)を運営する大手「キッズコーポレーション」(宇都宮市)が、三重県の県立施設の受託園で昨年7月、園長が園児を虐待した疑いがあったのに、県に報告していなかったことが10日、内部資料...
続きを読む -

中国軍機、空自機に接近 東シナ海上空で、6月以来
2025/07/10国内外ニュース 主要防衛省は10日、東シナ海上空で9、10日にそれぞれ、中国軍機が航空自衛隊機に接近する事案があったと発表した。6月にも太平洋上で中国軍機による自衛隊機への接近事案が起きている。偶発的な衝突を誘発する可能性がある「特異な接近」だとして、船越健...
続きを読む -

「夏休み予算」過去最高10万円 4年連続増、二極化傾向も
2025/07/10国内外ニュース 主要明治安田生命保険が10日発表した今年の夏休みに関するアンケートによると、休暇中の予算は平均で10万4901円となり、これまでのピークだった2015年の8万9296円を10年ぶりに更新し、過去最高となった。増加は4年連続。大企業を中心とした...
続きを読む