-

共生社会実現に向け、理解深める 都城で不登校を考えるイベント
2024/08/22トピックnews不登校問題の支援や啓発について考えるイベントは17日、都城市の南九州大都城キャンパスであった。問題に関心を持つ同大学生らが初めて開催。ポスター発表とシンポジウムがあり、教育関係者や市民ら約100人が理解を深めた。 不登校児童・生徒...
続きを読む -

【懐かしの昭和】幸島のサルに寄生虫(昭和42年)
2024/08/22懐かしシリーズ串間市・幸島などに生息する野生のサル。寄生虫が増加したため、市商工観光課職員と自然公園指導員が検便を行い、虫下しを与えて駆除に取り組んだ。 宮崎日日新聞ホームページ「みやにち写真館」で写真を販売中。編集局管理部(電話)0985(2...
続きを読む -

日清に小売価格拘束で警告、公取 カップヌードルなど5商品
2024/08/22国内外ニュース 主要食品大手「日清食品」(大阪市)が、スーパーやドラッグストアなどに対し「カップヌードル」など主力5商品の小売価格を全国一律に不当に引き上げさせていたとして、公正取引委員会は22日、独禁法が禁じる「再販売価格の拘束」に当たる恐れがあるとして警...
続きを読む -

鹿角市長のパワハラあった3割 「懲戒免職にしてやる」
2024/08/22国内外ニュース 主要秋田県鹿角市が、市職員を対象に、関厚市長(70)からのパワハラに関するアンケートを行った結果、調査に応じた職員の約3割が被害を受けたり目撃したりしたと答えたことが22日、市への取材で分かった。関氏は取材に「高圧的だったり声が大きかったりし...
続きを読む -

いじめ防止対策共有 宮崎県内7校小中生「サミット」
2024/08/22県内一般ニュースいじめの未然防止について県内の小中学生が意見を交わす「県いじめ問題子供サミット」(県教委主催)は21日、県庁であった。小中7校の児童生徒17人が参加。各校での実践発表を通じて、いじめ問題を考えた。 7校は県教委の「いじめの未然防止...
続きを読む -

内村さん(都城)献血1000回達成 40年超継続
2024/08/22県内一般ニュース都城市上水流町の会社員内村稔伸さん(58)は21日、宮崎市の献血ルーム「カリーノ」で献血”1000回”を達成した。40年以上前から行い「献血の日」に合わせた快挙に、職員はくす玉を割り、寄せ書きを贈って祝福。内村さんは「ここまでよくやってこ...
続きを読む -

宮崎駅周辺 夜間環境点検 治安維持へ宮崎北署、関係機関
2024/08/22県内一般ニュース宮崎市・JR宮崎駅周辺の治安対策に注力する宮崎北署や周辺の関係機関は21日夜、合同で少年補導や見回り活動を行った。夜間帯の周辺地域の実態を把握し、今後の治安維持に向けて防犯対策を考えた。 JR九州宮崎支社や駅前商店街振興組合、コン...
続きを読む -
宮崎県内お盆 交通利用増 地震や台風影響限定的
2024/08/22県内一般ニュース主要航空各社と西日本高速道路九州支社は21日までに、県内のお盆期間の利用実績をまとめた。日向灘を震源とする8日の地震や、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の呼びかけに伴う払い戻し、台風7号による空の便の欠航など、影響は一部で見られたも...
続きを読む -

遅咲き47歳 真打ち昇進 落語家立川らく兵さん(宮崎市出身) 数々の「しくじり」芸の肥やし
2024/08/22県内一般ニュース苦節18年、宮崎市出身の落語家立川らく兵=本名・中間剛=さん(47)が真打ちに昇進し、先月末、東京都内で披露宴が行われた。破門や亭号はく奪、前座降格…。これまでの道のりは決して平たんではなかった。念願かなった遅咲きの苦労人は「弱い人間だか...
続きを読む -

作品の魅力を深掘り 宮崎県立美術館で開催中のテオ・ヤンセン展 解説ツアー、31日も実施
2024/08/22県内一般ニュース宮崎市の県立美術館で開かれている特別展「テオ・ヤンセン展」(宮崎日日新聞社など実行委主催、宮崎太陽銀行協賛)で21日、「ビーストを楽しむツアー」が開かれ、約100人が解説を聞きながら作品鑑賞を楽しんだ。 同館学芸課の小林美紀主査が...
続きを読む