-
【統計からみた宮崎】全国1位となった木材産出額~ 2021年林業産出額より ~
2023/07/31みやぎん経済研究所から農林水産省がまとめた2021年の都道府県別林業産出額は合計で4,839億円と、前年の4,286億円から553億円増加(前年比+12.9%)した(表1)。ウッドショックによって輸入木材が減少し、その代替としての国産材需要の高まりによって製材用...
続きを読む -
【クロスワード】7月31日付
2023/07/31毎日脳トレ...
続きを読む -
きのう描いた絵はきのうのもの、どんなにうまく描けた絵でも捨ててしまうこと
2023/07/31ことば巡礼山崎努 映画「天国と地獄」や「お葬式」などの作品で知られる俳優の山崎努が、演技の難しさについて語った言葉だ。舞台の仕事で稽古を続けていると、声の調子や感情の流れなどが「うまくいったな」と思えるときが必ずあり、翌日の演技ではそれを再現...
続きを読む -
夜間頻尿の男女差
2023/07/31健康歳時記「就寝後、何度もトイレに行きたくなる」という中高年の話をよく耳にする。その原因は尿意なのか、それとも睡眠の質が悪くてトイレに行きたくなるのか、という調査を、筑波大の根来宏光准教授らが行った。 同調査は、京都大と滋賀県長浜市が共同で...
続きを読む -

男子フルーレ団体日本初の「金」 世界フェンシング最終日
2023/07/31国内外ニュース 主要【ミラノ(イタリア)共同】30日にイタリアのミラノで行われたフェンシングの世界選手権男子フルーレ団体で日本が金メダルを獲得した。日本協会によると、五輪、世界選手権を通じて初の快挙で、来年のパリ五輪へ向けて弾みをつけた。 松山恭助(26...
続きを読む -

入管、反戦ロシア人に長期ビザ 帰国なら「身の危険」訴えに特例
2023/07/30国内外ニュース 主要ウクライナ侵攻に反対しロシアを離れて来日した20代のロシア人女性2人に対し、日本の入管当局が特例で在留資格を「短期滞在」から「留学」に切り替え、中長期の滞在を認めたことが30日、分かった。在留資格の変更には通常、母国への一時帰国が必要だが...
続きを読む -

広島G7「意義あった」69% 核軍縮文書は二分、被爆者調査
2023/07/30国内外ニュース 主要広島市で5月に開かれた先進7カ国首脳会議(G7サミット)について、共同通信は全国の被爆者にアンケートを実施した。回答者354人のうち69・5%が「核なき世界」の実現に向けて「開催した意義はあった」と答えた。核軍縮に特化した独立文書としてG...
続きを読む -

「潜在教員」活躍に期待 県教委、ペーパーティーチャー向け初説明会
2023/07/30トピックnews教育現場で活躍する人材の確保につなげようと県教委は30日、教員免許を持っているが教職に就いていない「ペーパーティーチャー」向けの説明会を県内で初めて開いた。本県の教員志願者は減少傾向にある一方、定年による大量退職で採用枠は広がり、倍率は年...
続きを読む -
被爆者G7アンケート 主な質問と回答
2023/07/30国内外ニュース 詳報被爆者354人から回答を得たアンケートの主な質問と回答は次の通り。(数字は%、小数点第2位を四捨五入。「その他」や無回答は省略) 【問1】「核なき世界」実現に向け、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)を開催した意義はあったか。 ...
続きを読む -

災害拠点病院221施設が浸水域 29%、拠点病院以外も28%
2023/07/30国内外ニュース 主要災害時に傷病者受け入れなどの緊急対応を担う「災害拠点病院」のうち、少なくとも29%の221施設が、国などが示す河川による「洪水浸水想定区域」にあることが30日、厚生労働省研究班の調査で分かった。災害拠点病院以外の病院も、28%の2044施...
続きを読む