-

超早掘り甘藷 串間市で出荷作業進む
2023/06/08県内一般ニュース県内最大の食用甘藷かんしょ産地の串間市で、超早掘り甘藷の出荷準備が始まっている。8日から始まる関西や九州の市場に向けて、農家は収穫や箱詰めの作業に当たっている。 超早掘り甘藷は2月ごろに植え付け、6、7月に収穫する。JA串間市大束...
続きを読む -

新型コロナ5類移行1カ月、医療現場警戒続く 飲食、交流は日常戻る
2023/06/08県内一般ニュース新型コロナウイルスの5類移行から8日で1カ月を迎えた県内では、団体客を受け入れる飲食店でも客足が回復し、住民が集い地域で交流する場もコロナ禍前の光景を取り戻しつつある。一方で人流が活発になった影響などで、県内ではコロナやインフルエンザの感...
続きを読む -

持続化補助金継続を 国へ要望24議案承認 宮崎市で九州各県議長会議
2023/06/08県内一般ニュース九州・沖縄の県議会議長らで構成する、九州各県議会議長会議は7日、宮崎市の宮崎観光ホテルであった。各県の議長、副議長ら56人が出席。国に対して、地方の中小企業・小規模事業者への支援充実を求める本県提出の議案など、計24議案を承認した。7月に...
続きを読む -
コロナ5類移行から1カ月 感染増加、インフルも
2023/06/08県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行してから、8日で1カ月を迎えた。県内の定点医療機関からの感染報告は前週を上回る状況が続き、高齢者の割合も増加。インフルエンザの感染も広がっている。県感染症対策課は「コロナもインフルも全国...
続きを読む -
感染症予防計画改定へ 宮崎県連携協議会が初会合
2023/06/08県内一般ニュース新たな感染症の拡大防止に向け、県と医療関係者らでつくる「県感染症対策連携協議会」が7日発足し、県庁で初会合を開いた。本年度末までに、コロナ禍の知見を踏まえた県感染症予防計画の改定に取り組む。 医師会や看護協会、薬剤師会などから委員...
続きを読む -
20年宮崎県内平均寿命 男性は宮崎市82.0歳 女性は宮崎市と高千穂町87.9歳
2023/06/08県内一般ニュース県内市町村で平均寿命が最も長いのは男性が宮崎市の82.0歳、女性が宮崎市と高千穂町の87.9歳だったことが厚生労働省が公表した「2020年市区町村別生命表」で7日までに分かった。5年に1度まとめられ、同市の男性は公表が始まった2000年か...
続きを読む -

首相、日朝会談実現へ努力継続 日本人拉致問題巡り
2023/06/08国内外ニュース 主要岸田文雄首相は8日の参院財政金融委員会で、北朝鮮による日本人拉致問題解決に向け「金正恩朝鮮労働党総書記との首脳会談を早期に実現すべく、私直轄のハイレベル協議を行う努力を続けたい」と述べた。具体的にどのような高官協議を想定しているかについて...
続きを読む -

関東甲信が梅雨入り 平年より1日遅く
2023/06/08国内外ニュース 主要気象庁は8日、関東甲信が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より1日遅く、昨年より2日遅い。 気象庁によると、関東甲信は8日夜には広い範囲で雨となり、低気圧や前線の影響で向こう1週間も雨や曇りの日が多くなる見通し。 全国では、沖...
続きを読む -

同性婚認めぬ規定は「違憲状態」 賠償請求は棄却、福岡地裁
2023/06/08国内外ニュース 主要国が同性同士の結婚を認めない民法などの規定は憲法違反だとして、福岡市や熊本市に住む30〜40代の同性カップル3組が国に1人当たり100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、福岡地裁(上田洋幸裁判長)は8日、憲法24条2項に「違反する状態」と...
続きを読む -

入管法改正案、参院法務委で可決 9日成立へ、野党は強く抗議
2023/06/08国内外ニュース 主要外国人の収容・送還のルールを見直す入管難民法改正案が8日、参院法務委員会で、自民、公明、日本維新の会、国民民主各党の賛成多数で可決された。改正案は9日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立する見通し。法務委では、難民の保護を目的とし...
続きを読む