-

おはぎ/きみちゃんのおはぎ堂(宮崎市)
2023/03/18スイーツスポット家族の思い出の味 3月21日の「春分の日」を前に、「きみちゃんのおはぎ堂」(宮崎市)では、彼岸用のおはぎ作りがピークを迎えている。早朝4時頃から仕込みを始め、一つ一つ手作業で作る。素朴で優しい甘さの「こしあん」と「きなこ」(各150...
続きを読む -

Hello!ニュース/
女性 の労働 ろうどう 環境 かんきょう ワースト22023/03/18こども新聞Japan ranked second from last among 29 developed countries in a 2022 survey on the working environment for women by Bri...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 3月18日付
2023/03/18こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
負けたことだけがぼくの人生のすべてじゃない
2023/03/18ことば巡礼黒田真治 黒田真治は1975年に投手として読売ジャイアンツに入団するも、一軍公式戦に一度も出場しないまま引退した野球選手。きょうの言葉は、ノンフィクション作家の山際淳司がこの黒田に取材して書いた短編「背番号94」の一節だ。周囲の期待...
続きを読む -

【
海 うみ の向 む こうから】手 しゅ 工 こう 芸 げい 品 ひん で生 せい 活 かつ を楽 らく に2023/03/18こども新聞ラオスは東(とう)南(なん)アジアの内(ない)陸(りく)にあり、自(し)然(ぜん)の豊(ゆた)かな国(くに)です。西(にし)側(がわ)をメコン川がゆったりと流(なが)れ、東(ひがし)側と北(きた)側には森と山が広(ひろ)がります。面(めん...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】3月18日付
2023/03/18読書(1)原田ひ香著「三千円の使いかた」(中央公論新社・770円) (2)湊かなえ著「カケラ」(集英社・726円) (3)青山美智子著「お探し物は図書室まで」(ポプラ社・814円) (4)浅田次郎著「流人道中記 上」(中央公論...
続きを読む -

【売り込めみやざきブランド/宮崎発】みやざき地頭鶏
2023/03/18経済企画コロナ禍からの回復目指して 2月10日は「みやざき地頭鶏(じとっこ)の日」。今年は関係者による知事表敬を2年ぶりに実施することができました。生産者と食品加工会社2社がみやざき地頭鶏を使用した加工品のPRを行いました。 このう...
続きを読む -

【翼の向こうへ】⑩
機 き 内食 ないしょく 2023/03/18こども新聞機内食(きないしょく)の魅力(みりょく) 温(おん)度(ど)や味(あじ) 工夫(くふう)さまざま 海(かい)外(がい)旅(りょ)行(こう)に行(い)って飛(ひ)行(こう)機(き)で機(き)内食(ないしょく)を食(た)べたことはありま...
続きを読む -

一花繚乱(17)医療法人 与州会 柳田病院 理事長 柳田喜美子
2023/03/18シリーズ自分史小児科の現場について 社会環境にも敏感に 小児科医として地域と深く関わっていくにつれて、身体の傷病に加えて「心の問題」に関する領域にも踏み込まざるを得ないことが多くなってきた。それに伴って、研修会の数も増えてきた。 特に地域...
続きを読む -
お彼岸と墓参り
2023/03/18健康歳時記仏事の「お彼岸」では墓参りなどを行うが、これは仏教発祥の地インドにも、中国にもない、日本独自の習慣だという。 「彼岸」は仏様が住む西方浄土のこと。春分と秋分は、「こちら側」という意味の「此(し)岸(がん)」と彼岸とが、最も近づく日...
続きを読む