-

インボイス登録 本県47% 三宅浩一 宮崎税務署長に聞く
2022/12/15経済一般消費税納税額を適切に把握するため、来年10月に導入されるインボイス(適格請求書等)制度。発行に必要な税務署への登録期限が来年3月末に迫るが、登録事業者数は伸び悩んでいる。県内の状況や周知への取り組みについて、宮崎税務署の三宅浩一署長に聞い...
続きを読む -
授業の時は必ず一番前に座る
2022/12/15ことば巡礼相川七瀬 勉強法にはさまざまなものがあるが、どれが自分にとって最適な方法なのかは、実際にやってみるまでは分からない。いくら評判が良くても、自分には向かないこともある。ところがきょうの言葉は、誰にでもすぐ効果が出そうで、試すのも簡単な...
続きを読む -
観光バス記念日
2022/12/15健康歳時記12月15日は「観光バス記念日」。1925年のこの日、日本で始めて観光バスの運行が開始されたことに由来する。 そのツアーは東京遊覧乗合自動車の主催で、東京の上野や皇居前、愛宕山、明治神宮などを巡ったそうだ。当時の広告によると8時間...
続きを読む -

復興導励ます勇壮な舞 西都で銀鏡神楽奉納
2022/12/14トピックnews国重要無形民俗文化財に指定されている西都市銀鏡の銀鏡神楽が14日、銀鏡神社(上米良久通宮司)の大祭で奉納された。同地区を含む同市東米良地域は、9月の台風14号で道路崩落や集落孤立など大きな被害を受け、荘厳な舞を前に地域住民らは復興への思い...
続きを読む -

河野候補の選挙カーが事故 車上運動員の女性2人がけが
2022/12/14社会news14日午前11時10分ごろ、西都市穂北の県道で、知事選に立候補している現職の河野俊嗣候補(58)が乗る選挙カーに、陣営の随行車が追突した。随行車に乗っていた車上運動員の50代と60代の女性2人が顔を打つなどして負傷し、病院に救急搬送された...
続きを読む -

食の大切さ、絵本で学んで JA宮崎中央が保育施設に寄贈
2022/12/14トピックnews子どもたちに食の大切さを学んでもらおうと、JA宮崎中央(宮崎市、栗原俊朗組合長)は14日、同JA管内の同市と国富町の認可保育施設167カ所に、食育をテーマにした絵本を贈る取り組みを始めた。 同JAが取り組む地域貢献活動の一環。今月...
続きを読む -

えびの第九3年ぶり公演 10周年、90人の歌声で観客魅了
2022/12/14地域の話題えびの市民らでつくる「えびので第九を歌う会」(小倉真里子代表)の公演が、3年ぶりにあった。コロナ禍の影響で中止が続いていた。10回目記念のステージとなり、市文化センターで11日あった公演は市民やソリストら総勢約90人が出演し、オペラや「歓...
続きを読む -

高鍋農高生が感謝の弁当 育てた野菜や米使い、メニュー考案
2022/12/14地域の話題高鍋町・高鍋農業高(奥平博徳校長、301人)フードビジネス科3年生28人が、恩師や農産物への感謝を込めた弁当作りに取り組んだ。12日は同科教諭らができた弁当を味わい、生徒たちの成長を実感していた。 恒例の企画で、生徒たちは10月末...
続きを読む -

【懐かしのあの日】12月14日
2022/12/14懐かしシリーズ西都城駅前にクリスマスツリー 師走の夜が静かに動いている。白く流れる霧に都城西駅前広場のジャンボクリスマスツリーがくっきりと浮き出た。 昭和40年以降の「国鉄離れ」が駅周辺の衰退に拍車をかけた。そこで地元の振興会が駅前広場の...
続きを読む -

高鍋 高野連から表彰盾 センバツ21世紀枠候補
2022/12/14学生スポーツ第95回選抜高校野球大会(来年3月18日から14日間・甲子園)の九州地区21世紀枠候補校に選ばれた高鍋に13日、主催者の日本高野連などから表彰盾が贈られた。 同校であった授与式には選手30人、マネジャー3人をはじめ野球部、同校関係...
続きを読む