-

名物!スパイスドライキーマ/スパイスカフェ ヤマギシスパイス
2022/11/11きょう何食べる?名物!スパイスドライキーマ(1000円) 綾町役場近くに先月オープンしたスパイスカフェを訪ねた。店に入ると食欲をそそるスパイスの香りが漂う。 カレーメニューは3種類。定番の「名物! スパイスドライキーマ」=写真=は、あらびきした...
続きを読む -

新型コロナ 県内新規感染増加 「第8波」へ警戒強まる
2022/11/10社会news全国で新型コロナウイルス感染が再び増加する中、県内でも感染者数が前週を上回る状況が続き、「第8波」への懸念が高まっている。政府のコロナ対応策の緩和、社会経済活動の活発化などを背景に、高齢者施設など重症化リスクの高い施設でもクラスター(感染...
続きを読む -
県内タクシー運賃値上げ申請 コロナ禍や燃料費の高騰など理由
2022/11/10社会news県内のタクシー運賃について、エムアール交通(宮崎市)が国に値上げを求める要請書を提出していたことが10日、分かった。コロナ禍や燃料費の高騰などが理由。来年2月7日までに他の法人も要請、申請書を提出し、車両数が全体の7割を超えれば、改定に向...
続きを読む -

盛り土崩落の原因調査 現地で宮崎大教授ら 台風14号
2022/11/10社会news9月の台風14号の大雨で、県が美郷町と椎葉村に造成した盛り土(残土処理場)が崩落し、土石流が発生した問題で、県が原因究明と再発防止策を探るため設置した調査検討委員会(会長・清水收宮崎大農学部教授)は10日までの2日間、両町村で現地調査を行...
続きを読む -

公共施設使用料 一部で見直し必要 市民検討会が方針 宮崎市
2022/11/10地域の話題公共施設の統一的な使用料について話し合う市民検討会の初会合は7日、宮崎市役所であった。市は学校以外の体育館や公民館など約100施設の一部で、使用料の引き上げを含めた見直しが必要という考えを示した。 検討会は、学識経験者や利用する市...
続きを読む -

ウクライナ避難民6人が鵜戸神宮参拝 神戸市から来県
2022/11/10地域の話題ロシアのウクライナ侵攻で神戸市に避難しているウクライナからの避難民6人は5日、日南市を訪れ、鵜戸神宮を参拝した。平和祈願を行ったほか、運玉を投げるなどして穏やかなひとときを過ごした。 6人は宮崎カーフェリーの新船就航記念として企画...
続きを読む -
【懐かしのあの日】11月10日
2022/11/10懐かしシリーズプロ野球・福岡ダイエーホークス球団の親会社で大手スーパーのダイエーが、球団を情報通信大手のソフトバンクに売却する方針を固めました。ダイエーは産業再生機構に支援を要請し経営再建中でした。この年は、大阪近鉄バファローズとオリックスブルーウエー...
続きを読む -
地域スポーツ(2022年11月10日付)
2022/11/10スポアゲ地域スポーツ日南・串間 ◇第14回日南市民体育大会水泳競技(10月9日・学びの杜北郷学園プール) 【男子】 ▽25メートル自由形小学2年 (1)橋口満32秒39(吾田)(2)大森陽仁44秒43(東郷) ▽同4年 (1)蛯原碧士(東...
続きを読む -
薬を飲む姿勢と吸収
2022/11/10健康歳時記アメリカのジョンズ・ホプキンス大学医学部のラジャ・ミタル教授らの研究で、服薬する際の姿勢は体の右側を下にして横向きに寝る、右下横(おう)臥(が)位が最も早く効果を得られることが分かった。 この研究では、「ストマックシム」と名付けら...
続きを読む -
県内景気「持ち直し」 日銀 6カ月ぶり上方修正
2022/11/10経済一般日銀宮崎事務所は9日、県内金融経済概況を発表し、全体の景気判断を「持ち直している」として、前回発表(10月)から引き上げた。判断の上方修正は今年5月以来、6カ月ぶり。個別の項目では、10月に始まった全国旅行支援の効果もあり、個人消費は「持...
続きを読む