-
コメや乳製品、2割減で増産指示 肉類も、食料危機回避へ基本方針
2025/01/28国内外ニュース 主要政府は28日、昨年6月に成立した「食料供給困難事態対策法」の具体的な運用を定めた基本方針案をまとめた。コメや乳製品、肉類など対象12品目の国内供給量が2割以上減少し、価格高騰が発生した場合などを「食料供給困難事態」と規定。必要に応じ、政府...
続きを読む -
埼玉で道路陥没、トラック転落 八潮の県道、乗車の1人を救出中
2025/01/28国内外ニュース 主要28日午前9時50分ごろ、埼玉県八潮市の県道交差点で「道路が陥没した」と目撃者の男性から110番があった。県警によると、トラック1台が陥没してできた穴に転落し、消防が運転手とみられる男性1人を救助している。意識はあり、会話ができる状態だと...
続きを読む -
【独自】万博開会式にブルーインパルス 4月12日、飛行披露で祝賀盛り上げ
2025/01/28国内外ニュース 主要防衛省は、4月12日に開かれる大阪・関西万博の開会式に航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」を派遣する方向で調整に入った。大阪市・夢洲の会場上空で編隊によるパフォーマンスを披露し、祝賀ムードを盛り上げる。複数の政府関係者が...
続きを読む -
男性育休取得率、初の80%超 国家公務員一般職、過去最高
2025/01/28国内外ニュース 主要人事院は28日、男性国家公務員(一般職常勤)の2023年度の育児休業取得率が80・9%となり、過去最高を更新したと発表した。前年度比8・3ポイント増で、8割を超えたのは初めて。職場での理解が浸透してきたのが要因という。取得期間の平均は0・...
続きを読む -
共生社会実現を模索 障害者福祉向上へ意見交換 宮崎市
2025/01/28県内一般ニュース第53回九州身体障害者福祉大会・第31回九州ブロック身体障害者相談員研修会(日本身体障害者団体連合会など主催)は27日、宮崎市民文化ホールで始まった。約800人が参加。身体障害者の自立や相談支援活動の質向上や、障害の有無によらない共生社会...
続きを読む -
AIで生産性向上へ 宮崎市で農業大会、200人参加
2025/01/28県内一般ニュースデータ分析や人工知能(AI)を取り入れて施設園芸の生産性向上を目指す「みやざきデータ駆動型農業推進大会」(県、JAみやざき主催)は27日、宮崎市のJA・AZMホールであった。農業関係者ら約200人が参加。先進事例の紹介やトークセッションを...
続きを読む -
山林公的管理 希望者膨らむ 宮崎県内2745人、計2100ヘクタール 高齢化背景
2025/01/28県内一般ニュース放置された私有林を市町村が主導して手入れする「森林経営管理制度」の導入から5年が経過し、県内でも公的管理を希望する山主が増加の一途にある。県の集計(2024年10月末時点)によると、希望者は2745人に上り、前年8月の累計から千人以上膨ら...
続きを読む -
西都市長選を振り返る 押川さん目標票数確保 4氏乱戦も投票率低迷
2025/01/28県内一般ニュース西都市長選は、前職の押川修一郎氏(69)=無所属=が現職の橋田和実氏(72)=同=に1486票差をつけて制した。両者による一騎打ちだった前回、前々回とは異なり、24年ぶりに3人以上が立候補する乱戦となったが、押川氏が支持層を手堅くまとめ現...
続きを読む -
山火事予防へパレード 宮崎県、6市9町2村で啓発
2025/01/28県内一般ニュース県は27日、山火事予防強化週間(25~31日)に合わせた啓発パレードを西都児湯、南那珂地域以外の6市9町2村で実施した。 例年、雨が少なく乾燥する冬から春先に林野火災が多発。枯れ草などのある場所でたき火をしないことや、火元から離れ...
続きを読む -
宮崎県産「たまたま」「日向夏」 料理で発信 28日から県内外108店舗でフェア
2025/01/28県内一般ニュース県内外の飲食店で本県特産の完熟きんかん「たまたま」と日向夏ミカンを使ったオリジナルメニューが味わえる「宮崎ひなたフルーツフェア」(みやざきブランド推進本部主催)が、28日から始まる。27日は報道向け試食会が宮崎市であり、市内の14店舗が料...
続きを読む