-

サクラ豊かな森に 苗木80本植栽南郷の製材業
2022/04/15県内一般ニュース日南市南郷町の製材業・吉田産業(吉田利生社長)のグループ3社は9日、同市南郷町榎原甲の同社社有地で植樹祭を開いた。社員や家族ら96人が参加し、ソメイヨシノやヤマザクラ約80本を植栽した。 同社は地球環境保全や温暖化防止の一助として...
続きを読む -

木城移住 ガイド本刷新
2022/04/15県内一般ニュース木城町は町への移住、定住促進を目的に、新たなガイドブック「& KIJO(アンド・キジョー)」を発行した。子育て世帯をメインターゲットに、移住者の声や子育て環境、支援制度を紹介している。 表紙を飾るのは、5年前に発行したガイドブック...
続きを読む -

宮崎県ボランティアに感謝 足湯、傾聴で熊本地震被災者癒やす
2022/04/15県内一般ニュース災害ボランティア活動などを手掛ける宮崎市の「SVCみやざき」(中原崇会長、261人)は、2016年4月16日に起きた熊本地震本震の約半年後、震度6強で甚大な被害が出た熊本県南阿蘇村の黒川地区で定期的に足湯カフェを開き、住民の胸の内に耳を傾...
続きを読む -

食中毒 延岡の男性死亡 グロリオサ原因か
2022/04/15県内一般ニュース宮崎県は14日、延岡市の自宅で有毒の植物グロリオサの根を食べたとみられる60代男性が、食中毒で死亡したと発表した。県の資料が残る1986(昭和61)年以降、同植物による死亡は県内で初めて。 県衛生管理課によると、グロリオサは観賞用...
続きを読む -
宮崎県内新規感染684人 10万人当たり全国2位
2022/04/15県内一般ニュース宮崎県と宮崎市は14日、新たに10歳未満~100歳以上の684人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の直近1週間(13日時点)の人口10万人当たり新規感染者数は380・2人と過去最多を更新し、沖縄県に次いで全国2位と悪化。新...
続きを読む -

完熟マンゴー 太陽のタマゴ 50万円 最高額並ぶ
2022/04/15県内一般ニュース宮崎県で生産された完熟マンゴーの最高級品ブランド「太陽のタマゴ」の初競りは14日、全国29市場で一斉に行われた。宮崎市の宮崎中央卸売市場では、4Lサイズ(約510~649グラム)2玉が、2019年に並ぶ過去最高額の50万円で落札された。 ...
続きを読む -

企業誘致、6次化注力 日南市マーケティング専門官退任 日南市
2022/04/15県内一般ニュース日南市で民間から起用され、企業誘致や地場産品のブランド化などに奔走した田鹿倫基(ともき)さん(37)が市マーケティング専門官を退任した。田鹿さんはこれまでの歩みを振り返り、「関わった仕事で住民の人生が良くなったことを目の当たりにでき、恵ま...
続きを読む -

日南の雇用創出、定着支援 市内15社が連携協議会
2022/04/15県内一般ニュース日南市の若者の雇用創出、定着を図ろうと、市内の15社が企業連携協議会を発足、今月から活動を始めた。市が立ち上げた官民組織「地域の人事部」の取り組みを引き継ぎ、採用に関する合同勉強会などを実施する。 「地域の人事部」は企業などの人材...
続きを読む -

【新年度予算③】 避難所の環境を改善 内藤記念館開館で式典 (延岡市)
2022/04/15県内特集【延岡市】2022年度一般会計予算(補正を含む)は総額629億3695万円。多発する自然災害への備えを進めながら、文化振興や学習環境の充実などに取り組む。 ■避難所等環境改善事業(2億6015万円) 洪水や土砂災害が発生し...
続きを読む -

仲間と協力 部活動励む 本庄高「くにとみ寮」入寮式
2022/04/15県内一般ニュース国富町・本庄高(田平裕三校長、285人)に遠方から通う生徒のため、町が定住促進向け集合住宅を改修して整備した生徒寮「くにとみ寮」の入寮式が10日、同校であった。本年度は新たに1年生14人が入寮し、共同生活を送りながら学習や部活動などに励む...
続きを読む