-
テゲバ連勝なるか 2カ月ぶり「いちご」23日沼津戦
2025/08/22一般スポーツJ3テゲバジャーロ宮崎(5位)は23日の第24節、新富町・いちご宮崎新富サッカー場で沼津(20位)と対戦する。課題だった得点力が上向いており、第18節以来約2カ月ぶりの本拠地戦で、連勝を飾れるか。 前節はFW橋本啓吾がハットトリッ...
続きを読む -
県高校新人野球
2025/08/22学生スポーツ◇県北地区第3日(21日・お倉ケ浜総合公園野球場) ▽第1試合(Bリーグ) 聖心ウルスラ 0010141-7 日向工 0010000-1 (聖)阿部、河野、中山、土井、福本-種子田、寺町、谷口 (日)又江原-...
続きを読む -
宮日早起き野球 延岡
2025/08/22一般スポーツ◇総当たり戦第2試合◇ 市役所P1 0000-0 北方総合支所バッファローズ 421×-7 (四回表時間切れ) (市)濱崎-佐藤 (北)枝本、甲斐拓-甲斐拓、早瀬 ▽本塁打=早...
続きを読む -
TICAD「横浜宣言」要旨
2025/08/22国内外ニュース 詳報第9回「アフリカ開発会議(TICAD)」で採択された「横浜宣言」の要旨は次の通り。 【日アフリカ協力】 アフリカ諸国が構造改革を達成し、現在の経済的不安、不平等の課題に対処する革新的かつ永続的な解決を「共創」する。第10回TICA...
続きを読む -

日本、経済成長を支援 アフリカ開発会議が閉幕
2025/08/22国内外ニュース 主要日本政府が主導し、横浜市で開かれた第9回アフリカ開発会議(TICAD)は22日、3日間の日程を終えて閉幕した。採択した成果文書「横浜宣言」は、持続可能なインフラ投資の加速化などで経済成長を支援し、アフリカ域内の自由貿易圏構築を促進すると強...
続きを読む -

「対馬丸」撃沈、81年で追悼 疎開の学童ら1500人が犠牲
2025/08/22国内外ニュース 主要太平洋戦争後期の1944年8月、沖縄県を出港した疎開船「対馬丸」が鹿児島県沖で米軍に撃沈され、学童ら1500人近くが犠牲になった事件から81年となった22日、那覇市で慰霊祭が開かれ、生存者は「戦争の悲惨さを語り継ぐ」と誓った。汗ばむ暑さの...
続きを読む -

宮崎市で農業教育の課題探る 九州各県の教職員ら参加
2025/08/22県内一般ニュース九州地区高校農業教育研究大会と全国高校農場協会九州支部大会は21日、宮崎市の南九州大宮崎キャンパスで始まった。全国農業高校長協会九州支部などが主催し、九州各県の教職員ら約300人が参加。授業や実習に生かすため、農業教育の課題を討議した。2...
続きを読む -

県産早場米、店頭4千円後半相場 昨年同時期大きく上回る
2025/08/22県内一般ニュース県内スーパーでコシヒカリを中心とする本年産早場米の販売が始まり3週間が過ぎたが、昨年同時期を大きく上回る高値が続いている。宮崎市の店頭での県産コシヒカリなど銘柄米の相場は、5キロで4千円台後半(税込み)。前年同時期を2千円ほど上回っており...
続きを読む -

宮崎県内上半期、特殊詐欺被害2.3億円最悪 +で始まる国際着信に注意を
2025/08/22県内一般ニュース県内で今年6月末までに確認された特殊詐欺の被害額が暫定値で2億3663万円(前年同期比1億9913万円増)と急増し、上半期では過去10年間で最悪となっていることが県警のまとめで分かった。昨年相次いだSNS型投資・ロマンス詐欺の上半期被害額...
続きを読む -

低電力電波による牛の分娩難産予測システム開発へ 宮崎大
2025/08/22県内一般ニュース宮崎大(宮崎市、鮫島浩学長)は21日、低電力電波センサーなどを活用し牛の分娩(ぶんべん)時間や難産かどうかを予測し、遠隔診療を行う新システムの開発に着手したと発表した。熊本大も研究に協力。早期の難産予測を可能にすることで分娩事故を減らすと...
続きを読む