-
【思い受け継ぐ 戦後75年みやざき】水兵帽 生き残った証し
2020/08/07県内特集父の戦地記憶 追体験 田中 省二さん(74)=日之影町= 親子で線路沿いを歩いてアユ釣りに向かう道中、父親は決まって戦地での体験を話してくれた。目にした悲惨な光景や恐怖…。日之影町岩井川の田中省二さん(74)が、約60年前から何度も...
続きを読む -
マイナンバーカード申請窓口 宮交シティに19日開設
2020/08/07県内一般ニュース宮崎市は6日、同市の大型商業施設・宮交シティに「市マイナンバーカード推進センター」を19日開設すると発表した。カードを活用した国のポイント還元制度の9月開始を前に、申請増加が予想されるため。顔写真撮影やカードの申請・交付、更新などの手続き...
続きを読む -
宮崎市、PCR1.5倍に拡充
2020/08/07県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大で逼迫(ひっぱく)するPCR検査の態勢強化を図るため宮崎市は6日、同市保健所の検査件数を従来の1・5倍となる1日最大144件に拡充すると発表した。同時に検査に当たる人員も増員し、感染拡大の長期化に対応する。 ...
続きを読む -
農産物物流デジタル推進 関係団体が協議会設立
2020/08/07県内一般ニュース本県農産物の物流で、デジタル技術で効率化などの変革を図る「デジタルトランスフォーメーション(DX)」を進めようと、県や農業、物流団体が6日、「みやざき農の物流DX推進協議会」を設立した。県庁で設立委員会があり、持続可能な農産物輸送に向け、...
続きを読む -

接触可能性メール 宮崎市運用開始
2020/08/07県内一般ニュース宮崎市は6日、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、感染者と接触した可能性を市民に通知するメールシステムの運用を始めた。同市では7月以降、感染確認が相次いでおり、保健所などへの積極的な相談を促すことで、早期の感染把握につなげる。 ...
続きを読む -
飲食店対象に健康電話相談 宮崎市、11~16日
2020/08/07県内一般ニュース宮崎市は6日、アルコールを提供する飲食店経営者、従業員を対象とした臨時相談電話「飲食店感染予防ダイヤル」を11~16日に開設すると発表した。体調不良に関する相談を受け付け、保健所長が必要と判断した場合は優先的にPCR検査を受けられるように...
続きを読む -
2圏域18床 新たに確保 県全体246床
2020/08/07県内一般ニュース県は6日、新型コロナウイルスの感染者の入院病床を新たに18床確保したことを明らかにした。宮崎市・東諸県圏域は10床増の101床に、都城市・北諸県圏域は8床増の44床となった。県全体で246床となり、県の目標の240床を超えた。 会...
続きを読む -
県内新規感染13人
2020/08/07県内一般ニュース県と宮崎市は6日、県内で新たに13人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。5、6日のPCR検査で判明し、いずれも軽症。県内の感染者は計228人となった。 13人のうち宮崎市の4人は40代男性2人、60代男性、40代女性、...
続きを読む -
2店舗目以降の支援金を増額へ 休業飲食店に宮崎市
2020/08/07県内一般ニュース宮崎市は6日、県の休業や時短営業の要請に応じた飲食店について、複数店舗を所有している事業者の場合、2店舗目以降の支援金を増額すると発表した。2店舗目以降は、接待を伴う飲食店は20万円、それ以外の食事提供施設は15万円を支給する。 ...
続きを読む -
西都の支援施設 新たに1人確認
2020/08/07県内一般ニュース知的障害がある入所者と職員ら7人が新型コロナウイルスに感染した西都市の障害者支援施設は6日、新たに入所者1人の感染が確認されたと明らかにした。 同施設によると、感染が判明したのは入所者の50代女性。発熱はあるが軽症だという。県の指...
続きを読む