-

楠並木朝市3カ月半ぶり再開 「少しずつ日常へ 気持ちも明るく」
2020/06/07きょうの出来事新型コロナウイルス感染拡大に伴う県をまたぐ移動自粛が一部緩和され、初めての日曜日となった7日、宮崎市の県庁前楠並木通りでは名物イベント「いっちゃが宮崎・楠並木朝市」が3カ月半ぶりに再開した。実行委によると約4200人が訪れた。 楠...
続きを読む -

「文化財保護へ意識高めて」 西都など3市町 古墳の絵本刊行
2020/06/07地域の話題古墳景観が日本遺産に認定されている西都、宮崎市、新富町でつくる「南国宮崎の古墳景観活用協議会」(会長・押川修一郎西都市長)は、西都原古墳群など3市町の古墳ができた背景について考える絵本「日向の媛(ひめ)のみた夢」(B5判、30ページ、非売...
続きを読む -

【あれから半世紀】車の免許は宮崎で 屋久島から受験者
2020/06/07懐かしシリーズ車の免許を取りたい―という人は多いが、はるばる鹿児島県屋久島から宮崎市の県自動車運転免許試験場(宮崎市一ツ葉)にやってきて試験を受ける人が増えている。すぐ近くに試験場コースとそっくりの練習場があることなど免許が取りやすいという評判が立って...
続きを読む -
世界的サッカー選手 宮崎から 小学生スクール9月開校
2020/06/07学生スポーツ宮崎から世界で活躍するサッカー選手を育成しようと、クラブの垣根を越えて練習するスクールが、9月に宮崎市で開校する。小学1~5年生が対象で、より高いレベルで競い合うことで個々の成長を促すのが狙い。週1回の練習に加え県外遠征も計画しており、発...
続きを読む -
認知、障害者から搾取恐れ コロナ給付 親族ら無断申請
2020/06/07県内一般ニュース政府が全国民に一律10万円を配る新型コロナウイルスの特別定額給付金を巡り、県内の認知症高齢者と障害者の財産を管理する成年後見人や自治体が、親族らに給付金を搾取される恐れがあるとして、危機感を募らせている。自治体に対策を求める声が外部か...
続きを読む -

ニシタチ 多くの人出 県境移動緩和 初の週末
2020/06/07県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大に伴う県をまたぐ移動の自粛要請が一部緩和され、初の週末となった6日、宮崎市の繁華街「ニシタチ」は多くの人出が見られた。ただ、「客足はまだ例年の6割程度」との声もあり、飲食店主らにとって期待と不安が入り交じった日...
続きを読む -
県内 自転車需要高まる 3密回避、ストレス解消
2020/06/07県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染を防止し、3密を避ける移動や運動不足、ストレス解消の手段として、県内で自転車の需要が高まっている。シェアサイクルの新規会員登録数が伸びているほか、子供用自転車を中心に売り上げが増加するなど生活の足が見直されてい...
続きを読む -

【コロナ危機最前線ルポ】貸し切りバス 客乗せ走る日願う
2020/06/07県内一般ニュース遠足や歓送迎会、需要消え… 存続の道筋描けず岐路 バスが10台ほど並ぶ宮崎市高岡町の永峰観光バス(永峰義寛社長)の駐車場。貸し切りバスの需要激減で休み続きの運転手らが黙々と手を動かし、車両を隅々まできれいにしていた。 「ずっ...
続きを読む -

計算ゲーム楽しんで 那珂小(宮崎市)校長が考案
2020/06/07県内一般ニュース家族で挑戦―。子どもたちに楽しみながら学んでもらおうと、宮崎市佐土原町・那珂小の新坂靖典校長は、トランプを使った計算ゲームを考案した。ルールを紹介する動画サイトも開設され、注目を集めている。 ゲームの名前は「計算トランプ」。2枚の札で...
続きを読む -
【数独】6月6日付
2020/06/07毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む