-

本県関係者「日常取り戻せる」 近畿圏、コロナ緊急宣言解除
2020/05/22県内一般ニュース新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言が、大阪、京都、兵庫の3府県で解除された21日、「日常を取り戻せる」と関西在住の本県関係者に安堵(あんど)が広がった。しかし、気の緩みによる「第2波」への不安の声は強く、複雑な思いが交錯した。 ...
続きを読む -
マイナンバー申請急増 県内、国給付金で関心高まる
2020/05/22県内一般ニュース県内26市町村でマイナンバーカードの申請が急増し、3、4月は前年同期比3・3倍の2万2026件に上ったことが21日、宮崎日日新聞のまとめで分かった。国の方針を受け各市町村が取得を促してきたことに加え、新型コロナウイルス対策として国が国民1...
続きを読む -
県立校部活動の対外試合容認へ 来月20日から
2020/05/22県内一般ニュース県教委は21日、新型コロナウイルス感染拡大防止で禁止していた、県立学校の運動部による県内同士の対外試合について、6月20日から認める方向で検討していることを明らかにした。部活動は登校日の今月20日から再開されており、けが防止の観点から体を...
続きを読む -
県内事業場、57%違法 時間外労働最多307件
2020/05/22県内一般ニュース宮崎労働局(名田裕局長)は21日、県内4カ所の労働基準監督署が2019年に行った監督指導の結果を発表した。調査した1480事業場のうち、57.7%(前年比1.1ポイント増)の854事業場で労働基準法(労基法)や労働安全衛生法違反などが認め...
続きを読む -

防護服提供で協定 JA宮崎中央、農業ビニールで製作
2020/05/22県内一般ニュース新型コロナウイルスの影響で医療機関で使う防護服が不足する中、JA宮崎中央(宮崎市、栗原俊朗組合長)が農業用ビニール素材で製作する代替品を宮崎市が購入し、同市郡医師会(川名隆司会長)に提供する協定が21日、結ばれた。農業県ならではの連携態勢...
続きを読む -
夏休み短縮し授業確保 県教委、土曜日活用検討も
2020/05/22県内一般ニュース県教委は21日、新型コロナウイルスに伴う長期の臨時休校で生じた県立学校の学習の遅れを取り戻すため、25日の完全再開以降の学校行事の見直し、夏休みの短縮などで授業時間を確保していく方針を示した。 県教委によると、県立学校では4月以降...
続きを読む -

KPP始動 2高校生に委嘱状
2020/05/22県内一般ニュース本県で今秋開催される国民文化祭と全国障害者芸術・文化祭の一環で、高校生記者が地元の文化を取材して宮崎日日新聞で伝える本年度の「キッズプレスプロジェクト(KPP)」(県実行委、宮崎日日新聞社など主催)が21日、始動した。同日は、参加校のトッ...
続きを読む -

「こうのとり」打ち上げ成功 本県でも軌跡確認
2020/05/22県内一般ニュース三菱重工業は21日午前2時31分、国際宇宙ステーションに向け、最終となる無人補給機「こうのとり」9号機を載せたH2Bロケットを鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げた。本県でもオレンジ色の軌跡が確認された。 こうのとりは15分後...
続きを読む -
県(25日)
2020/05/22人事異動秘書広報課広報戦略室副主幹(オールみやざき営業課主査)南村正悟 ...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】5月21日付
2020/05/22毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む