-
うどん/うどんのはりまや
2013/03/21みやざき麺客万来市民に愛される「朝の味」 延岡市の延岡魚市場の北東側にあるうどん・そば屋。バスの車内を改装し、客席として利用しているため、市民には「バスうどん」の愛称で親しまれる。もともと市内で食堂を営んでいた八幡太さん(80)が1981(昭和56...
続きを読む -
働く女子たちの今(3)
2013/03/19フォーカス会社経営 人の育成や社会貢献目指す 自分の思いを形にするために創業の道を選ぶ女性たち。その中には個人事業にとどまらず、事業を拡大するために会社の法人化などさらに大きなステージに上がる選択をする女性もいる。そこには、経営者とし...
続きを読む -
県トラック協会専務理事 野中秋芳さん
2013/03/18キーパーソン会員企業の経営改善に尽力 県トラック協会初のプロパー職員。全国の各協会でも早い段階で役員に就任し、規制緩和や燃油高騰などの場面では、要職として行政などに対し発言を続けてきた。会員企業従業員の高齢化が進む現状下で、経営改善に導く行動が...
続きを読む -
ミヤチクが豚専門店
2013/03/15インサイド主力商品の消費拡大図る ミヤチク(都城市高崎町、羽田正治社長)は2月23日、宮崎市に豚肉専門レストラン「AGRINA」(アグリーナ)をオープンした。精肉や加工品などを販売する直売所も併設し、施設全体を「肉の駅 みやちく」として売り出...
続きを読む -
オムそば/広島風お好み焼き かっちゃん宮崎店
2013/03/14みやざき麺客万来本場広島の味とボリューム 本場の広島風お好み焼きやオムそばを食べられる店。広島市出身の植田稔一郎さん(37)が同市西区の有名店「かっちゃん」で修業後に、移り住んだ宮崎市で2004年、店を開いた。食材の多くを広島から取り寄せる本場の味...
続きを読む -
響社長 岩切邦光さん
2013/03/14キーパーソン太鼓原動力に事業拡大 鍛えられた肉体に、はじける笑顔、はつらつとした受け答え。一見しただけでは、何をなりわいにしている人物なのか分からない。が、「響」という一文字をヒントとして与えられると、ピンとくる人も多いのではないだろうか。空港...
続きを読む -
仁田脇バラ園(宮崎市)
2013/03/13オンリーワン安全性を武器に市場開拓 3月といえば卒業式や送別会のシーズン。「プレゼントに花束を贈ろう」と考える人も多いだろう。仁田脇バラ園(宮崎市、仁田脇良光代表)はバラの栽培、加工が専門で、その数は20数種類に上る。化学農薬をできる限り抑...
続きを読む -
働く女子たちの今(2)
2013/03/12フォーカス個人開業 得意分野や職歴生かす 自分が本当にやりたいことを仕事にしたい―。そう考え、企業の一社員としてではなく、“起業”の道を選ぶ女性も最近は増えてきている。得意分野や職歴などを生かし、県内でも美容や食、健康など生活に密...
続きを読む -
ドライアップジャパン社長 瀬川幸三郎さん
2013/03/11キーパーソン高い技術力で生き残り 「アヒルと同じ。水かきをやめたらすぐにおぼれてしまう」。自らを「根っからの技術屋」と評し、中小企業が生き残る道としての技術開発の重要性をこう表現する。技術を磨いたホンダロック時代は、たびたび同社工場を訪れた本田...
続きを読む -
花き生産、宮崎の挑戦
2013/03/08インサイド朝晩は冷え込むが日中は暖かい-。そんな日が少しずつ増え始める3月、宮崎に春の足音が近づいてくる。その春を彩るのが色とりどりの花々。「みやざきフラワーフェスタ」は2011年度で歴史に幕を下ろしたが、県内各地で花を楽しむイベントが数多く開...
続きを読む