-
ドライアップジャパン社長 瀬川幸三郎さん
2013/03/11キーパーソン高い技術力で生き残り 「アヒルと同じ。水かきをやめたらすぐにおぼれてしまう」。自らを「根っからの技術屋」と評し、中小企業が生き残る道としての技術開発の重要性をこう表現する。技術を磨いたホンダロック時代は、たびたび同社工場を訪れた本田...
続きを読む -
花き生産、宮崎の挑戦
2013/03/08インサイド朝晩は冷え込むが日中は暖かい-。そんな日が少しずつ増え始める3月、宮崎に春の足音が近づいてくる。その春を彩るのが色とりどりの花々。「みやざきフラワーフェスタ」は2011年度で歴史に幕を下ろしたが、県内各地で花を楽しむイベントが数多く開...
続きを読む -
JA都城組合長 新森雄吾さん
2013/03/07キーパーソン地域農業の振興に力 JA関係者には珍しい工業技術系の出身。その経験を生かして職員時代は長年、JA都城の電算化に携わり、農家の販売管理を支えるプログラムなどの構築に力を注いだ。組合長就任後は農業に経営的な感覚を取り入れた事業も展開し、...
続きを読む -
とんこつラーメン/らーめん処 菊や
2013/03/07みやざき麺客万来モヤシをめくる楽しみ 宮崎空港近くにあるラーメン店。2000年に本県出身の菊木勇(61)、鶴子(55)さん夫妻が店を開いた。夫妻の朗らかな人柄と、丁寧でサービス満点の豚骨ラーメンや定食メニューで、多くの常連客に愛されている。 ...
続きを読む -
宮崎県森林組合連合会(宮崎市)
2013/03/06オンリーワン木製学童机 ものをいたわる心育む 県森林組合連合会(黒木由典会長)が企画し、森商事(熊本県天草市、森信行代表)が製造を手掛ける木製学童机「あいちゃん」。本県産スギの利用拡大を目的に両者で開発したこの机と椅子のセットは、柔らかく温...
続きを読む -
働く女子たちの今(1)
2013/03/05フォーカス企業の環境づくり 「ノー残業」や託児施設で働きやすく 「女性が元気」という声を耳にする機会が増えた。少子高齢化が進む国内で、女性のパワーを新たな戦力として経済再生に生かそうという動きも出始めている。国も社会や職場の意識を...
続きを読む -
内山建設社長 内山雅仁さん
2013/03/04キーパーソンスギ樹皮再利用事業で地域貢献 「社会にとって必要な会社であり続ける」という経営理念を礎に、3代目社長として1955(昭和30)年創業の建設会社をけん引する。異業種参入で展開する「スギ樹皮リサイクル事業」では、やっかいものとして焼却処...
続きを読む -
球春みやざきベースボールゲームズ
2013/03/01インサイドキャンプ地奪回へ新たな試み 巨人やソフトバンクホークスなどのプロ野球1軍キャンプに、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表候補合宿と、例年以上の華やかさをみせた2月の「キャンプ地宮崎」。そのシーズン終わりの26~28日...
続きを読む -
加藤えのき社長 加藤修一郎さん
2013/02/28キーパーソン常に生産者の意識で事業展開 「生産者としてゆるがない企業のどだいをつくりたい」。父親から事業を引き継ぎ、「加藤えのき」の2代目社長となったのは29歳の時。失敗を繰り返しながら試行錯誤を進め、歩留まりや生産効率を高めた新工場の稼働を実...
続きを読む -
河野農園ミニトマトとアサリのスパゲティ/ワールドキッチン ボンリッサ
2013/02/28みやざき麺客万来調理で素材のうま味引き出す 都農町の旧国道10号沿いにあるイタリア料理店。同町出身の松脇健一さん(33)が2008年9月に店を開いた。素材の持ち味を引き出す料理と、独創的でおしゃれな店内の雰囲気が、静かな町の一角で新たな人の流れを生...
続きを読む