-
子どもの脳振とう
2019/11/03健康歳時記「脳振とう」とは、脳の機能に障害をもたらす「外傷性脳損傷」のことだ。頭部への直接的な衝撃によって起こるほか、むち打ち症など、体の他の部分への衝撃で頸椎(けいつい)捻挫を起こした時にも生じることがある。 脳振とうで意識を失うイメージがあ...
続きを読む -
【日曜論説】「高千穂・鉄道公園化構想」観光の質上げる拠点に
2019/11/03きょうの読み物編集局次長兼論説委員 杉尾 守 眼下に見る360度の眺めは最高だった。深呼吸してみたくなるほどの高く澄み切った青空が広がった10月中旬。高千穂あまてらす鉄道(高千穂町)のアトラクション「グランド・スーパーカート」は、平日にもかかわらず...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】11月3日付
2019/11/03読書(1)小野不由美著「白銀の墟 玄の月 第一巻」(新潮社・737円) (2)東野圭吾著「恋のゴンドラ」(実業之日本社・734円) (3)小野不由美著「白銀の墟 玄の月 第二巻」(新潮社・781円) (4)佐藤正午著「月の満ち...
続きを読む -
倉永 公交(くらなが・きみお)さん
2019/11/03訃報元新富町議会議長。10月31日午後4時11分、誤嚥(ごえん)性肺炎のため高鍋町の介護施設で死去、86歳。新富町出身。自宅は新富町上富田8717の1。葬儀・告別式は2日に行った。 95年から新富町議を3期12年、議長は03年から4年務め...
続きを読む -
【ことば巡礼】脇目も振らず、頑張るなよ。
2019/11/03ことば巡礼リクルート社の広告コピー いまはなき雑誌「広告批評」をめくっていて目についた言葉。掲載誌の刊行は1999年。もう20年も前のものであるが、さすがに超大企業の広告だけあってクオリティが高く、色あせていない。 この広告、4人の若...
続きを読む -

五ケ瀬で暖炉火入れ 県内冷え込み
2019/11/02きょうの出来事五ケ瀬町鞍岡のホテルフォレストピア(秋本治社長)で2日、ロビーの暖炉に今季初めて火が入った。同日の県内は、朝の最低気温が鞍岡で4・9度、高千穂で6・0度などと冷え込み。揺らめく炎が宿泊客の心身を和ませている。 宮崎地方気象台によると、...
続きを読む -

音楽で地域を元気に 京町温泉駅にストリートピアノ設置
2019/11/02地域の話題音楽で地域を元気に―。えびの市の社会福祉法人・さつき会(後庵篤理事長)は、市にアップライトピアノを贈呈。同市は誰もが自由に弾ける「ストリートピアノ」として、京町温泉駅観光交流センターに設置した。 地域活性化に役立ててもらおうと、同...
続きを読む -

東京牧水会が歌碑祭 歌の世界観や人生語り合う
2019/11/02トピックnews首都圏在住の本県出身者らでつくる「東京牧水会」(田原大三会長)は10月27日、旧東郷町出身の歌人・若山牧水をしのぶ歌碑祭を、東京都日野市の京王百草園で行った。会員ら約40人が、牧水をしのび歌の世界観や人生を語り合った。 参加者は歌...
続きを読む -

宮崎市で2日開幕 県海外留学賞歴代受賞者展
2019/11/02県内一般ニュース県美術海外留学賞に選ばれた、歴代受賞者23人の作品を一堂に集めた展覧会「県美術海外留学賞歴代受賞者作品展」(宮崎日日新聞社主催、文化コーポレーション、宮崎太陽銀行協賛、県など後援)は2日、宮崎市の県立美術館・県民ギャラリーで開幕する。絵画...
続きを読む -

異物混入恐れ稲処分 延岡竜巻被害
2019/11/02県内一般ニュース台風17号に伴う竜巻被害を受けた延岡市夏田町の水田で1日、飛散したガラス片など異物混入の恐れのある稲をすき込む作業が行われた。収穫間際だった稲穂が次々と処分される様子に、農家からは「残念だが仕方ない」との声が漏れた。 同町では、農...
続きを読む