-

熊本地震の恩報いたい 南阿蘇の団体、延岡市の倒木撤去
2019/10/12県内一般ニュース台風17号に伴う竜巻被害を受けた延岡市で、熊本県南阿蘇村のボランティア団体「ロハス南阿蘇たすけあい」が復興支援に励んでいる。「おやっさん」の愛称で呼ばれる代表理事長の井出順二さん(46)は、阪神大震災と熊本地震を経験。「たくさん助けてもら...
続きを読む -

宮日美展、12日開幕 6部門520点展示
2019/10/12県内一般ニュース第71回宮日総合美術展(宮崎日日新聞社主催、文化コーポレーション協賛)は12日、宮崎市の県立美術館で開幕する。6部門の入賞・入選作品と無鑑査出品の計520点を展示。11日には関係者約70人が出席し、同館で開会式と内覧会があった。 ...
続きを読む -
台風19号、東日本上陸へ 本県一部強風域
2019/10/12県内一般ニュース大型で非常に強い台風19号は東海沖を北上し、12日の夕方から夜にかけて東海か関東に上陸する見通しだ。東日本の暴風や大雨は記録的なレベルに達すると予測される。気象庁は11日に臨時記者会見し、降水量は1200人を超える犠牲者を出した狩野川(か...
続きを読む -
延岡竜巻、激甚指定 閣議決定
2019/10/12県内一般ニュース政府は11日、千葉県を中心に大きな被害をもたらした台風15号など8~9月の大雨を、激甚災害に指定すると閣議決定した。佐賀県などを襲った記録的豪雨や台風17号接近に伴う延岡市の竜巻被害、台風10、13号も含め、一連の災害とする。被災自治体の...
続きを読む -

武道ツーリズム売り込め 剣道核に外国人誘客へ
2019/10/12県内一般ニュース武者修行を宮崎で―。訪日外国人客を本県に呼び込みこもうと、県と県観光協会は、武道と旅行を組み合わせた「武道ツーリズム」の開発に乗り出した。12日までアジアの剣道家を本県に招いたモニターツアーを実施。日南市の鵜戸神宮が剣法発祥の地とされるこ...
続きを読む -

県内減便見直しを JR九州に知事ら要望
2019/10/12県内一般ニュース県鉄道整備促進期成同盟会(会長・河野知事)は11日、福岡市のJR九州本社を訪れ、昨年3月のダイヤ改正による減便見直しや、鉄道利用者の安全・安心の確保など8項目について要望した。 河野知事と沿線11市町の首長らが参加。河野知事がJR...
続きを読む -
農業支援策活用、延岡市内で呼び掛け 農水省
2019/10/12県内一般ニュース農林水産省は11日、台風17号に伴う竜巻により農業分野に大きな被害が出た宮崎県延岡市で、支援対策の説明会をJA延岡本所で開いた。水田に飛散したガラスの撤去や、農業用ハウスの再建などに関する国の支援策を紹介。出席した市やJAなど関係機関の約...
続きを読む -
宮崎市、東京パラ「共生ホストタウン」 南九州初登録
2019/10/12県内一般ニュース宮崎市は11日、2020年東京パラリンピックの選手と交流し、誰もが暮らしやすい社会づくりを進める「共生社会ホストタウン」に登録されたと発表した。南九州では初めて。 市障がい福祉課によると、共生社会ホストタウンは内閣官房東京オリンピ...
続きを読む -
「第33回危険業務従事者叙勲」本県受章者 喜びの声
2019/10/12県内一般ニュース治安維持、防災など過酷な現場で長年にわたって職務に励んできた人たちをたたえる危険業務従事者叙勲を、県内の49人が受章した。このうち2人の喜びの声を紹介する。 瑞宝双光章(警察功労)黒木 憲生(のりお)さん(72) 宮崎市小松台東1丁...
続きを読む -
「恩返し」パラ出場目指す 広汎性発達障害の岡留(宮崎市)、陸上通じ心身成長
2019/10/12一般スポーツ陸上との出合いが、生き方を変えた。軽度の知的障害がある岡留翔(19)=宮崎市清武町加納=は、かつて感情のコントロールが苦手で周囲とよく衝突したが、支援学校高等部で始めた競技を通じ気持ちが安定。仕事の傍ら、走り幅跳びなどの練習に汗を流す。全...
続きを読む