-
荒武 邦信(あらたけ・くにのぶ)氏
2019/02/01訃報元宮崎太陽銀行常務。1月18日午後1時15分、腎不全のため福岡市の病院で死去。85歳。日南市出身。自宅は福岡市。葬儀・告別式は親族で済ませた。 1983(昭和58)年に取締役となり、91年に常務に就任。98年に退任した。...
続きを読む -
【ことば巡礼】通過儀礼
2019/02/01ことば巡礼「時をかけるゆとり」朝井リョウ 織田信長を題材にした歴史小説を、立て続けに3冊も読んだことがある。どの作品でも信長は、本能寺の変で死んだ。当然ではあるのだが、さすがに3冊目になると飽きがきてしまい、つい「信長、また本能寺で死んだって...
続きを読む -
政投銀、BTVに健康経営格付
2019/02/01経済一般ケーブルテレビ局のBTV(都城市、江夏拓三社長)は31日、日本政策投資銀行(DBJ)の「DBJ健康経営格付」を取得し、これに基づき融資を受けた。テレビ局の取得は全国初で、同格付を適用した融資は県内2例目。融資額は非公表。 同格付はDB...
続きを読む -
補聴器はいつから?
2019/02/01健康歳時記最近、補聴器を試す機会があった。自分に合った状態に調節してもらったところ、テレビの音が非常にクリアに聞こえただけでなく、相手の言葉の意味が脳にしっかりと届いているように感じられ、新しい発見だった。 「聞こえ」の機能は、加齢とともに衰え...
続きを読む -

巨人や西武ナインなど続々本県入り ソフトバンクは宮崎市でパレード
2019/01/31夕刊today2月1日のキャンプインを前に、プロ野球の巨人、西武、広島のナインらが31日、相次いで空路、本県入りした。宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港では歓迎セレモニーが行われ、大勢のファンが小旗を振るなどして声援を送った。 このうち7季ぶりの日...
続きを読む -

滞在観光の増加に期待 日南市で「バスハウス」実証実験
2019/01/31夕刊todayマイクロバスの内部を居住できるように改装し、観光地などへの移動手段と居住空間を兼ねる「バスハウス」の実証実験が1日から、日南市で行われる。プロ野球のキャンプシーズンに宿泊施設不足に悩む同市と、実用化を目指す東京のベンチャー企業が協力するユ...
続きを読む -

緊急時の対応確認 テロを想定、国民保護共同実動訓練
2019/01/31夕刊todayラグビーワールドカップの代表合宿といった大規模スポーツイベントの本県開催を踏まえ、県などは31日、爆発テロを想定した「県国民保護共同実動訓練」を宮崎市のイオンモール宮崎など3カ所で行った。県警や宮崎市消防局、陸上自衛隊、民間病院など56機...
続きを読む -

イベント時に限定開放へ 延岡市北方町・鹿川渓谷滝つぼ
2019/01/31夕刊today水難死亡事故が相次いだことから遊泳禁止になっている延岡市北方町の鹿川渓谷滝つぼについて、市は遊泳禁止を継続した上で、レスキュー資格保持者が監視するイベントなどで限定的に活用する方針を固めた。今夏からの活用を検討している。 市北方総...
続きを読む -

記念撮影スペースを新設 グリーンパークえびのがリニューアル
2019/01/31夕刊todayコカ・コーラボトラーズジャパン(東京都)が運営するえびの市東川北のグリーンパークえびのの工場見学施設「コーク館」がリニューアルし、多くの来場者でにぎわっている。コーラ飲料にまつわるコレクションを並べた写真撮影スポットを新設したほか、飲料の...
続きを読む -
早春霧島路48チーム力走 第73回南九州駅伝、3日号砲
2019/01/31一般スポーツ第73回南九州駅伝競走大会は3日、えびの市の真幸地区体育館前から都城市立美術館前までの7区間61.3キロで行われる。県内外から、学校や地域、職場などで編成した48チームが出場。早春の霧島路を舞台に、白熱した戦いを繰り広げる。 コー...
続きを読む