-

野球U18日本代表、宮崎市で練習開始
2018/08/31県内一般ニュース宮崎市で9月3日開幕する野球の第12回U18(18歳以下)アジア選手権に出場する高校日本代表チームの選手が30日、試合会場となる同市のKIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎で初練習を行った。 29日に本県入りした選手らは同球場...
続きを読む -
佐土原さん(都城)グランプリ選出 チラシデザインコンペ
2018/08/31県内一般ニュース子どもの貧困問題支援に取り組む「宮崎県の子どもの貧困に関する連携推進協議会」(県や宮崎大教育学部、宮崎日日新聞社など官民5団体)は、創設した「みやざき子ども未来基金」への寄付を呼び掛けるチラシデザインのコンペティションのグランプリに、都城...
続きを読む -
「盗伐」実態解明、救済を 県被害者の会、宮崎市長へ要望
2018/08/31県内一般ニュース山林の無断伐採の県内被害者らでつくる「県盗伐被害者の会」(海老原裕美会長、47家族)の会員ら8人は30日、宮崎市役所を訪れ、戸敷正市長に盗伐の実態解明や救済を求める要望書を提出した。戸敷市長は今後被害者に寄り添い、盗伐撲滅に努める考えを示...
続きを読む -
手帳返納4職員除外せず 障害者雇用で県
2018/08/31県内一般ニュース県の知事部局が障害者手帳を持っていない9人を障害者雇用に計上していた問題で、県は30日、9人のうち4人が手帳を返納したことを自己申告したにもかかわらず、除外せずに雇用数に含めていたと発表した。4人について県は2011年度からそれぞれ申告を...
続きを読む -

JR利用促進へ乗車視察 官民「応援団」が意見交換
2018/08/31県内一般ニュースJR吉都線、日南線の利用促進を目指し、官民でつくる「みやざき地域鉄道応援団」の第2回会議は30日、日南市で始まった。有識者やJR九州、沿線自治体の職員が日南線を乗車視察した後、利用促進に向けたアイデアを出し合った。31日は都城市で行う。 ...
続きを読む -
みやざきNIEフォーラム・こどもサミット
2018/08/31県内特集紙面通じ問題意識持つ 内容濃く理解力向上/地域考えるきっかけ/さまざまな考え吸収/比較検証し視野広く/記事読み意欲や自信 【こどもサミット登壇者】 佐藤希乃花さん(14)宮崎市・住吉中3年 中元 優花さん(15)宮崎市・木花中3...
続きを読む -

アフリカ豚コレラ防疫を 県連絡会議が対策協議
2018/08/31県内一般ニュース県や養豚農家、畜産団体関係者らによる「県豚病防疫対策連絡会議」は30日、県庁であった。約20人が出席し、アジアで初めて中国で発生が確認された伝染病「アフリカ豚コレラ」の防疫対策などについて協議した。 会議は情報共有の場として、年に...
続きを読む -
ワンマン特急ドア開けず 訓練中、2人影響
2018/08/31県内一般ニュース30日午前8時45分ごろ、JR日豊線の都農駅で、延岡発宮崎空港行き特急列車(4両編成)がドアを開けず、そのまま発車した。乗客2人が後続の列車に乗るなどした。 JR九州宮崎総合鉄道事業部によると、特急列車はワンマン運転だったが、新人...
続きを読む -
【ことば巡礼】ふるさとの訛(なま)りなくせし友といてモカ珈琲(コーヒー)はかくまでにがし
2018/08/31ことば巡礼寺山 修司 俳句や短歌を読んでいると、心の底から“あるあるある”と同意したくなる句や歌に出合うことがある。たとえば寺山修司の標記の短歌だ。 私が寺山修司を知った時、すでに神格化されていたと思う。当時はマルチクリエイターのよう...
続きを読む -

キャッシュレス推進を 決済方法やメリット紹介
2018/08/31経済一般クレジットカードや電子マネーなど現金以外での支払いを指すキャッシュレス決済の普及を目指そうと30日、「キャッシュレス推進セミナー」(九州経済産業局、九州経済連合会、県など主催)が宮崎市の県立美術館であった。県内の自治体や企業から約80人が...
続きを読む