-

刀使い勇壮な舞 国立能楽堂で高原・祓川神楽
2018/10/12県内一般ニュース国の重要無形民俗文化財に指定されている高原町の祓川神楽が11日、東京都渋谷区の国立能楽堂で披露された。県内に残る神楽のユネスコ無形文化遺産登録を目指す県の取り組みの一環。刀を使った勇壮な舞で、首都圏の神楽ファンを楽しませた。 同神...
続きを読む -

大規模崩落10カ所 国指定史跡の佐土原城跡
2018/10/12県内一般ニュース宮崎市教育委員会は11日、台風24号で崩落などの被害があった国指定史跡・佐土原城跡(宮崎市佐土原町)の現地調査を行った。外部有識者を交えた本格的な被害調査は初めて。今月から発掘調査を予定していた天守跡は無事だったが、本丸南東側の斜面など約...
続きを読む -

災害時の障害者支援学ぶ 70人が意見交換
2018/10/12県内一般ニュース災害時に必要な障害者への支援や配慮について学ぶ研修会(県、県障害者社会参加推進センター主催)は11日、宮崎市の宮崎公立大であった。約70人が参加し、同大学の辻利則教授による講演やグループワークを通して理解を深めた=写真。 辻教授は...
続きを読む -

わずかな収穫未来の希望へ えびのの西郷営農
2018/10/12県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火後、えびの市の長江川が白濁した影響で、管理するほとんどの農地で稲作を諦めた同市西郷の農業法人「西郷営農」(種子田幸三郎代表、社員7人)。唯一作付けができた52アールの農地で11日、社員3人が稲刈り...
続きを読む -

鳥フル防疫「見える化」 県、54養鶏場にカメラ
2018/10/12県内一般ニュース渡り鳥の飛来シーズンを前に、高病原性鳥インフルエンザの発生リスクを減らそうと県は、ウイルスを農場内に持ち込む可能性がある小型野生動物の侵入実態調査に取り組んでいる。県内の54養鶏場内に赤外線センサーカメラを設置。24時間体制で農場周辺に出...
続きを読む -

オシネタ 「こどものサプリ mog」 ファインテ(福岡市)
2018/10/12経済企画食事気遣う親を手助け 栄養素おいしく摂取 病気や障害などが理由で、食が極端に細かったり、偏食が激しかったりする子供を持つ家庭を手助けしようと、ファインテ(福岡市、小浦ゆきえ社長)は子供向けのマルチサプリメント「こどものサプリ mog...
続きを読む -

東九州道4車線化必要 宮崎・大分経済同友会
2018/10/12経済一般第23回大分・宮崎経済同友会交流懇談会は11日、宮崎市の宮崎観光ホテルであった。東九州自動車道の4車線化の必要性を主題に基調講演や意見交換、懇親会があり、約70人が出席した。 宮崎経済同友会の平野亘也代表幹事(宮崎銀行頭取)が「熊...
続きを読む -
【ことば巡礼】大義を重んじるあまり、大義に寝首をかかれることもありますぞ
2018/10/12ことば巡礼「修羅の都」伊東 潤 人は誰でも、自分なりのルールを持っている。私も、原稿の締め切りは守る、酒は無理に勧めない、書店で本の内容の悪口は言わないなど、幾つものルールを持っている。その中でも大切にしているのが、自分のルールを他人に勧め...
続きを読む -
抑肝散
2018/10/12健康歳時記「抑肝散(よくかんさん)」は、古くから子どもの夜泣きや不眠に使われてきた漢方薬。16世紀の漢方古典文献「薛氏医案(せっしいあん)」にも、処方が記されているという。今日でも、抑肝散は子どもの夜泣きや不安に、処方されている。 また、「...
続きを読む -

フーデリー霧島店改装 来夏にも売り場面積拡大
2018/10/12経済一般食品スーパー「フーデリー」などを運営するハツトリー(宮崎市、宮田武虎社長)は、同市霧島3丁目のフーデリー霧島店を来年夏にもリニューアルオープンさせる。売り場面積を大幅に広げて品ぞろえを充実させ、イートインスペースも拡大する。 同社...
続きを読む