-
【からだ・こころナビ】妊婦向け抗原虫薬が初承認
2018/10/12医療フロンティア母子感染の低減期待 ネコのふん便などに潜む原虫トキソプラズマは、免疫のない妊婦が初めて感染すると、胎児にも感染する恐れがあり、死産や流産のほか、子どもの脳や目に重い障害が出る場合がある。 妊婦から胎児への感染が疑われる場合...
続きを読む -

有識者交え現地調査 台風被害の佐土原城跡
2018/10/11夕刊today宮崎市教育委員会は11日、台風24号で崩落などの被害があった国指定史跡・佐土原城跡(宮崎市佐土原町)の現地調査を行った。外部有識者を交えた本格的な被害調査は初めて。今月から発掘調査を予定していた天守跡は無事だったが、約10カ所の大規模な崩...
続きを読む -

サーフィンのまち日南アピール アマ日本一の崎村さん、市長報告
2018/10/11夕刊todayアマチュアサーフィンの国内最高峰、第53回全日本サーフィン選手権大会(日本サーフィン連盟主催)で優勝した日南市南郷町の会社員崎村公彦さん(47)は11日、同市役所の崎田恭平市長を訪問し、日南初の日本一を報告。崎村さんは「サーファーにとって...
続きを読む -

全国障害者スポ大会での活躍誓う 本県27選手が結団式
2018/10/11夕刊today13~15日に福井県で開かれる第18回全国障害者スポーツ大会「福井しあわせ元気大会」に出場する県選手団の結団式は11日、県庁講堂であった。水泳や卓球など5競技に臨む選手27人が活躍を誓った。 コーチや介助員ら役員を含む53人が出席。鎌...
続きを読む -

ポンプ車操法で全国へ挑戦 高千穂町消防団、19日本番
2018/10/11夕刊today本県代表として、富山市で19日開かれる全国消防操法大会のポンプ車操法部門に出場する高千穂町消防団機動分団第2部(甲斐恒平部長、12人)は、本番へ向けた調整に熱を入れている。出場する要員6人はもちろん部全体で支え合い、一つ一つの動作を確認。...
続きを読む -
13日から福井で全障スポ 県勢5競技27人出場
2018/10/11一般スポーツ第18回全国障害者スポーツ大会(全障スポ)「福井しあわせ元気大会」は13~15日、福井県内で13競技を行う。本県からは、陸上や水泳など5競技に選手27人が出場する。 水泳の前田一成(宮崎市)は、自由形で50メートルと100メートル...
続きを読む -
ゴルフ月例杯
2018/10/11一般スポーツ◇宮崎CC(8日=18S) ▽A組 (1)矢野賢治 72 (22) (2)助信昌二 72 (14) (3)冨永正一 72 (20) G 長友克輔 85 ▽B組 (1)万江一夫 72 (23) (2)横山修...
続きを読む -

台風24、25号、農水産被害43億円 過去5年最大
2018/10/11県内一般ニュース9月末から本県に相次いで接近した台風24、25号による農水産業被害額について県は10日、過去5年間の台風被害で最大となる43億5014万円(速報値)に上ると発表した。農産物の被害額は全体の75・7%を占める32億9548万円。このうちダイ...
続きを読む -

飲食店関係者らが食中毒防止学ぶ 鶏の生食セミナー
2018/10/11県内一般ニュース鶏のたたきや刺し身といった生の鶏肉を提供する県内飲食店を対象とした啓発セミナーが10日、宮崎市民プラザであった=写真。南九州の食文化を残すために食中毒の発生を防ごうと、宮崎、鹿児島県の食鳥処理業者や販売店など48事業者でつくる「鶏の生食加...
続きを読む -
野菜高騰、家計厳しく 本県、台風追い打ち
2018/10/11県内一般ニュース台風24、25号の影響で、県内で野菜の価格が高騰している。夏場の供給地を襲った北海道地震による品薄に追い打ちを掛けた形で、野菜全体の卸売相場は昨年同時期の1.5倍となっている。苗の植え直しで出荷が大幅に遅れる農家も多く、市場関係者の中には...
続きを読む