-

GWスタート 観光、帰省客で空港にぎわい
2024/04/27きょうの出来事今年は最大10連休となるゴールデンウィーク(GW)が27日、始まった。宮崎空港は大型連休を本県で過ごそうと訪れた、大勢の観光客や帰省客でにぎわった。 到着ロビーには、大型のキャリーケースやゴルフバッグを抱えた人たちが次々と現れ、子...
続きを読む -

「あしなが奨学金」街頭募金活動始まる 高まるニーズに寄付呼びかけ
2024/04/27社会news病気や災害などで親を亡くした生徒らに給付する「あしなが奨学金」の街頭募金活動は27日、宮崎市の宮崎山形屋前で始まった。コロナ禍で活動が制限された影響で原資が不足し、不採用になるケースが全国的に増えているといい、関係者は「奨学金のニーズは高...
続きを読む -

色とりどりのテント 自然彩る スノーピークCF開業
2024/04/27トピックnews都城市がリニューアル事業を進めてきた、同市・関之尾公園内の「スノーピーク都城キャンプフィールド(CF)」が27日、開業した。テントサイトには多くのテントや日よけ用のタープの「花」が咲き、県内外の愛好家らがゆったりとした時間を楽しんだ。 ...
続きを読む -

GW初日、各地で行楽地にぎわい 能登地震被災地にも多くの観光客
2024/04/27国内外ニュース 主要ゴールデンウイーク(GW)初日の27日、行楽地は新型コロナウイルス流行前のにぎわいが戻り、家族連れや外国人旅行客であふれた。新型コロナ感染症の5類移行からもうすぐ1年。新年早々から大きな地震に見舞われた石川県にも多くの観光客が訪れた。 ...
続きを読む -

意識不明友人を迅速救命 西都・佐々木さん兄弟
2024/04/27地域の話題西都市の小、中学生兄弟が協力し、今春事故で意識を失った友人に迅速な救急措置を施し命を救ったとして、西都市教育長特別表彰を受けた。兄弟は「2人で冷静に助け合って対応できた。今後も自分ができる行動を考え、役立てていきたい」と話している。 ...
続きを読む -

1周年記念イベント盛況 道の駅「都城NiQLL」
2024/04/27地域の話題都城市・道の駅「都城NiQLL(ニクル)」のリニューアルオープン1周年記念イベントは27日、同施設で始まった。エフエム宮崎と、同市の池田宜永市長が登場する公開生放送を実施。出店や特売品も並び、多くの家族連れでにぎわった。28日まで。 ...
続きを読む -

【懐かしの昭和】フォード製タクシー導入(昭和28年)
2024/04/27懐かしシリーズ宮崎市のタクシー会社が、英国製の新型車「フォードプリフェクト」を導入。中型車だが大型車並みのスピードを誇り、当時の価格で約100万円だった。 宮崎日日新聞ホームページ「みやにち写真館」で写真を販売中。編集局管理部(電話)0985(...
続きを読む -

コロナ“震源地”海鮮市場、移転 武漢、起源はやぶの中
2024/04/27国内外ニュース 主要世界で初めて新型コロナウイルスの集団感染が確認された中国湖北省武漢市の「華南海鮮卸売市場」がひっそりと移転、再開していた。ウイルスの起源とも指摘される旧市場は立ち入ることもできず、感染が世界的大流行に至った真相はやぶの中。現地では市場関係...
続きを読む -

公費で被災者の洗濯支援、石川 能登地震の断水避難所対象に
2024/04/27国内外ニュース 主要能登半島地震に伴う断水被害が大きかった石川県で、避難所に身を寄せる被災者の衣類をクリーニング業者が回収し、洗濯を代行する取り組みが公費で実施されていることが27日までに、内閣府と県への取材で分かった。災害救助法に基づく対応で、断水が長期化...
続きを読む -

書店ゼロの自治体、27%に 沖縄、長野、奈良は過半を占める
2024/04/27国内外ニュース 主要全国1741市区町村のうち、書店が1店舗もない自治体が今年3月時点で482市町村に増え、全体の27・7%に上ることが27日、出版文化産業振興財団の調査で分かった。人口減少やインターネット通販の普及を背景に書店の数自体が減り、沖縄(56・1...
続きを読む