-

県内初「空飛ぶクルマ」試験飛行 延岡市
2024/03/02トピックnews次世代の移動手段として期待される「空飛ぶクルマ」の県内初となる有人試験飛行が2日、延岡市の九州保健福祉大グラウンドであった。医療、防災分野で機体の活用を目指す同市の「空飛ぶクルマも見据えた新たな救急搬送体制づくり事業」の一環。医療、防災関...
続きを読む -

コロナ県内初確認から4年 医療機関、高齢者施設は対策継続
2024/03/02社会news新型コロナウイルスの感染者が県内で初めて確認されてから4日で4年を迎える。昨年5月の5類移行後も流行は続き、医療機関や高齢者施設などは感染拡大防止などを継続している。県はコロナ禍の課題を踏まえて今後も人材の育成や医療体制の強化などに取り組...
続きを読む -

飲食や多彩イベントで終始にぎわい まつり宮崎
2024/03/02きょうの出来事まつり宮崎(実行委など主催)は2日、宮崎市の高千穂通り周辺であった。歩行者天国となった通りには飲食やイベントスペースが設けられ、家族連れら多くの人でにぎわった。 飲食ブースやキッチンカーが並んだほか、特設広場ではダンスや歌謡ショー...
続きを読む -

漁協役員に占める女性0・5% 19都道府県はゼロ、農水省調査
2024/03/02国内外ニュース 主要全国の漁協役員に占める女性の割合が2021年度は約0・5%にとどまったことが2日、農林水産省の調査で分かった。19都道府県では女性役員が1人もいない。力仕事で長時間にわたる漁に出るのは圧倒的に男性が多く、女性の漁業者は少ないのが現状だが、...
続きを読む -

和平条約の草案に「永世中立」 米報道、侵攻50日後ロシア作成
2024/03/02国内外ニュース 主要【キーウ共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は1日、ロシアがウクライナに侵攻してから50日後に、両国の交渉担当者がまとめた和平条約の草案を確認したと報じた。ウクライナは北大西洋条約機構(NATO)のような軍事同盟に加わらない永世...
続きを読む -

今後もM7、津波3m発生を懸念 能登震源域周辺、専門家が解析
2024/03/02国内外ニュース 主要能登半島地震の震源域周辺に、あまり動いていない断層や、ひずみのたまった断層があり、今後もマグニチュード(M)7クラスの大きな地震や津波の発生が懸念されるとの解析を、東京大地震研究所の佐竹健治教授(地震学)や東北大の遠田晋次教授(地震地質学...
続きを読む -

平和の尊さ劇で訴え 赤江小6年生、4年ぶり開催
2024/03/02トピックnews宮崎市・赤江小(長尾岳彦校長、673人)の6年生が2月29日、戦争の悲惨さを伝える劇を4年ぶりに披露した。戦地に赴く若者の心境や空襲で逃げ惑う人の姿を迫真の演技で表現。訪れた保護者や地域住民に平和の尊さを訴えた。 同校は総合的な学...
続きを読む -

地元特産釜炒り茶使った洋菓子開発 ツーリズム高千穂郷、高級路線のご当地土産へ
2024/03/02地域の話題世界農業遺産「高千穂郷・椎葉山地域」の5町村でつくる「ツーリズム高千穂郷」(藤本昭人代表理事)は、増加するインバウンド(訪日客)を狙い地元特産の釜炒り茶を使った洋菓子を開発した。高級路線の“ご当地土産”に育てていきたい考え。 この...
続きを読む -

【懐かしのあの日】「さくらの名所百選」に本県から母智丘公園
2024/03/02懐かしシリーズ都城市横市町の母智丘公園が1日、財団法人日本さくらの会(東京都)主催の「さくらの名所百選」に選ばれた。本県ではただ1カ所で、地元や市の観光関係者らは「桜まつりを前にグッドタイミング。全国に知られる名所に育てていきたい」と喜んでいる。 ...
続きを読む -

はしか、欧州急増し世界的に流行 ワクチン接種減影響か、日本でも
2024/03/02国内外ニュース 主要世界各地ではしかの感染が拡大している。世界保健機関(WHO)によると、2023年は前年比8割増の30万人以上の感染が報告され、特に欧州での増加が目立つ。背景に新型コロナウイルス流行時、はしかのワクチン接種率が下がったことがある。日本でも2...
続きを読む