-

徴用工に初の日本企業資金支給 韓国、日立造船供託金670万円
2024/02/20国内外ニュース 主要【ソウル共同】韓国最高裁で日立造船の敗訴が確定した元徴用工訴訟で、原告側の弁護士は20日、同社が裁判所に預けた供託金6千万ウォン(約670万円)が同日付で原告側に支給されたと明らかにした。一連の元徴用工訴訟のうち、原告側が日本企業の資金を...
続きを読む -

奥能登、看護師離職相次ぐ 拠点4病院、自宅被災も
2024/02/20国内外ニュース 主要能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県輪島市の市立輪島病院で、在籍する看護師133人のうち、21%に当たる28人が離職を決めたり、離職の意向を示したりしていることが20日、病院への取材で分かった。輪島病院を含む奥能登地域2市2町の拠点4病...
続きを読む -

シラスウナギ今年も不漁 採捕者「漁師いなくなる」
2024/02/20トピックnews県内ではシーズン中のシラスウナギ(ウナギの稚魚)漁の不漁が今年も続いている。県のまとめでは、15日現在で137・1キロ(60日間)。過去最低だった昨季の55キロは上回っているが、過去10年間の平均247・4キロに届かない可能性が高い。シー...
続きを読む -

冬なのに、夏日観測 90地点で2月の過去最高気温
2024/02/20国内外ニュース 主要暖気の影響で、日本列島は20日、太平洋側を中心に気温が上がり、季節外れの暖かさとなった。群馬県高崎市で25・7度など最高気温が25度以上の夏日を本州で今年初めて観測。全国915観測点のうち90地点で2月の観測史上最高を記録した。 気象...
続きを読む -

ゲーム通じ外国籍の児童ら交流 宮崎市で親子交流会
2024/02/20トピックnews外国籍や国際結婚などで外国にルーツのある子どもたちが一緒に遊ぶ「わくわく日本語教室親子交流会」(宮崎市国際交流協会主催)は18日、宮崎市男女共同参画センター・パレットであった。宮崎、都城、日南市の小学校に通う児童や、その保護者ら約40人が...
続きを読む -

古い建物利活用しまちづくり ひむかヘリテージ機構が高鍋で講習会
2024/02/20トピックnews歴史的建造物の保存や活用を支援する「ひむかヘリテージ機構」(宮崎市、川越祐子代表世話人)の講習会は16日、高鍋町内であった。県内の建築士や行政関係者ら約20人が参加。古い建物が残る町内の散策や講演などを通して、歴史的建造物を生かしたまちづ...
続きを読む -

【懐かしの昭和】子馬の競り市(昭和37年)
2024/02/20懐かしシリーズ延岡市であった子馬の競り市。1頭ずつ引き入れられ、次々に値が付いた。家族も見に訪れるなど、農家にとっては年に1度のレクリエーションでもあった。...
続きを読む -

今年の夏も全国的に猛暑 気象庁「十分な熱中症対策を」
2024/02/20国内外ニュース 主要気象庁は20日、今年の夏(6〜8月)の天候の見通しを示した。地球温暖化に加え、南米ペルー沖の海面水温が上がるエルニーニョ現象の影響で、全国的に気温が高くなり、猛暑日が増えると予想している。担当者は「4月ごろから暑くなる可能性があり、十分な...
続きを読む -

政倫審に塩谷、武田氏出席と伝達 自民、安倍派5人組は含まず
2024/02/20国内外ニュース 主要自民党は20日、派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた衆院の政治倫理審査会に、安倍派座長を務めた塩谷立氏と二階派の武田良太事務総長が出席すると野党側に伝達した。立憲民主党の安住淳国対委員長が記者団に明らかにした。安倍派「5人組」は固まっ...
続きを読む -

NHKに録音開示命令、東京地裁 かんぽ不正報道巡る経営委議事録
2024/02/20国内外ニュース 主要かんぽ生命保険の不正販売報道で日本郵政グループから抗議を受け、NHK経営委員会が2018年、当時のNHK会長を厳重注意した問題を巡り、元NHK職員ら約100人がNHKなどに経営委の議事録開示や損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は20日...
続きを読む