-

写真家の篠山紀信さん死去 著名人撮影や「激写」シリーズ
2024/01/05国内外ニュース 主要ジョン・レノンとオノ・ヨーコ夫妻ら「時代の顔」となった著名人のポートレートを手がけ、宮沢りえさんのヌード写真集や「激写」シリーズで知られる写真家の篠山紀信(しのやま・きしん、本名紀信=みちのぶ)さんが4日死去した。83歳。東京都出身。妻は...
続きを読む -

パソコンに対話型AIキー 米マイクロソフト、新機種で導入
2024/01/05国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】米マイクロソフト(MS)は4日、基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」を搭載したパソコンのキーボードに対話型人工知能(AI)「コパイロット」を呼び出すキーを追加すると発表した。MSのノートパソコン「サーフェス」シリーズを含...
続きを読む -

避難所トイレ「もう限界」 道路寸断、仮設配備遅れ
2024/01/05国内外ニュース 主要石川県能登地方の地震被災地で、避難所トイレの衛生環境が悪化している。住宅の倒壊や火災で多くが避難所生活を余儀なくされている中、流す水が不足し、道路寸断で仮設トイレの配備も遅れているためで、「もう限界」との声も上がる。感染症のリスクや、トイ...
続きを読む -

大間産クロマグロに1億1千万円 東京・豊洲市場で初競り
2024/01/05国内外ニュース 主要東京都江東区の豊洲市場で5日、今年最初の取引となる「初競り」が開かれ、238キロの青森県大間産クロマグロが、この日最高値の1億1424万円で競り落とされた。都によると、記録が残る1999年以降で4番目。 仲卸の「やま幸」(江東区)と「...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】1月4日付
2024/01/05毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
十代の時に出会って魅せられたものはいくら歳をとっても色褪(あ)せることはない
2024/01/05ことば巡礼沢野ひとし 子供の頃、日曜日の新聞を開くと、毎週のように帆船模型の大きな広告が入っていた。購入を申し込むと、毎週少しずつ部品が送られてくる。それを1年かけてじっくり作っていけば、客間のインテリアになるほど立派な木製模型ができあがる。...
続きを読む -
【県内フォトまちがいさがし】1月4日付
2024/01/05毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
トイレが近くなる冬
2024/01/05健康歳時記冬季、空気が冷えてくると、トイレの間隔が近くなる人が増える。 体は、老廃物を常に排出している。夏は汗で排出できるが、冬は汗をかきにくく、尿から出さなければならない。そのため、尿意を催しやすくなる。また、寒さによる刺激が膀胱ぼうこう...
続きを読む -
大地に学ぶ(20) 財光寺農業小学校代表 二見 順雄
2024/01/05シリーズ自分史冷戦時代、詩は続く 「わら半紙作戦」浸透 教員1年目の秋だった。職員旅行で宮島、秋吉台に行く。1963(昭和38)年11月、ある日のことだった。 その日にテレビの衛星放送があるという。「地球の裏側の出来事がニュースで流れる」...
続きを読む -

パン各種/DISH(ディッシュ)-LAB(ラボ)
2024/01/05きょう何食べる?パン各種(150円~) 宮崎市田野町の人気カフェ「DISH5」のパン専門店「DISH-LAB」が昨年オープン。白を基調としたオシャレな店内には、総菜パンやデザートパン、創作バーガー=写真=など、県産の食材を豊富に使った約50種類のオ...
続きを読む