-

子3人以上で大学無償化 政府、児童扶養手当を拡充
2023/12/11国内外ニュース 主要政府は11日、「次元の異なる少子化対策」の具体的政策と財源を盛り込んだ「こども未来戦略」案を公表した。3人以上の子どもを育てる多子世帯の経済的な負担を軽減するため、子ども全員を対象に2025年度から大学授業料など高等教育費を無償化すると新...
続きを読む -

ヘリで中国空母へ亡命計画 台湾軍の中佐、既に拘束
2023/12/11国内外ニュース 主要【台北共同】台湾紙、中国時報系のメディア「周刊王」は11日、台湾陸軍の航空部隊に所属する中校(中佐)が中国のスパイと共謀し、軍のヘリコプターを操縦し台湾海峡を航行する中国空母「山東」に着艦して亡命しようと計画していたと報じた。台湾当局が事...
続きを読む -

1万1300人、力走 青島太平洋マラソン
2023/12/11トピックnews第37回青島太平洋マラソン(国際青島太平洋マラソン大会実行委、宮崎陸上競技協会主催)は10日、宮崎市の県総合運動公園を主会場に開催した。フルマラソンに加え、新型コロナウイルスの影響で中止していた3キロの部も4年ぶりに実施。青空の下、約1万...
続きを読む -

広島市の職員研修に教育勅語 現行憲法に反すると批判
2023/12/11国内外ニュース 主要広島市の新規採用職員研修で、松井一実市長が戦前の「教育勅語」の一部を研修資料に使っていたことが11日、市への取材で分かった。市長就任翌年の2012年から毎年使用していた。教育勅語は軍国主義教育の柱だった文書で、専門家は「現行憲法の理念に反...
続きを読む -

えびの高原スケート場オープン 家族連れら氷の感触を満喫
2023/12/11トピックnews国内最南端の屋外リンク・えびの高原アイススケート場(えびの市)は10日、今季の営業を始めた。標高1200メートルの銀盤で、多くの家族連れらが“初滑り”を楽しんだ。 澄み切った青空が広がる中、来場者は真新しいリンクへ。すいすいと滑っ...
続きを読む -

「障害」言葉のない社会に 宮崎市でパネルディスカッション
2023/12/11トピックnews障害にかかわらず誰もが活躍できる社会の実現を考えるパネルディスカッションは7日、宮崎市民プラザであった。日向市のビルメンテナンス会社「グローバル・クリーン」(税田和久社長)が県人権啓発推進協議会の委託を受けて開催。約70人が理解を深めた。...
続きを読む -

【懐かしの昭和】野尻-高原間バス開通(昭和44年)
2023/12/11懐かしシリーズ野尻町牟田原と高原町川平を結ぶバス路線が開通。停留所まで離れており、開設を求める声が上がっていた。住民は「通勤通学が便利になる」と喜びに沸いた。 宮崎日日新聞ホームページ「みやにち写真館」で写真を販売中。編集局管理部(電話)098...
続きを読む -

宮崎駿アニメ作品、北米で首位 「君たち—」週末興行収入
2023/12/11国内外ニュース 主要【ロサンゼルス共同】宮崎駿監督の長編アニメ映画「君たちはどう生きるか」が、北米での公開後初の週末となる8〜10日の興行収入で1280万ドル(約18億6千万円)を超える見込みとなり、トップに立った。映画情報サイトの集計で10日分かった。米メ...
続きを読む -

少子化支援金26年度から 保険料に上乗せ徴収、政府素案
2023/12/11国内外ニュース 主要こども家庭庁は11日、「次元の異なる少子化対策」の財源に充てる「支援金」制度の素案を有識者会議に示した。幅広い世代や企業が支払う公的医療保険料に上乗せして、2026年度から徴収を開始すると明記した。経済的な能力に応じて負担してもらい、低所...
続きを読む -

松野官房長官「職責果たす」 安倍派全閣僚の交代調整受け
2023/12/11国内外ニュース 主要自民党安倍派(清和政策研究会)の政治資金パーティー裏金問題を巡り、岸田文雄首相が同派所属の閣僚、副大臣、政務官の計15人を全員交代する方向で調整に入ったことを受け、対象者は11日、一様に平静を装った。松野博一官房長官は官邸で記者団に、官房...
続きを読む