-
生徒が自ら進んで勉強するためには、勉強中も休憩中も「自由」は自分の手の中にある、と感じなければならない
2022/11/13ことば巡礼ヘレン・ケラー アメリカの著述家で社会福祉事業家のケラー(1880~1968年)は、1歳半のときに熱病で視覚と聴覚を失った。家庭教師サリバンの献身的な努力で彼女が言葉を覚えるまでの話は、映画「奇跡の人」や各種の伝記で有名である。実際...
続きを読む -
アンチエイジングの日
2022/11/13健康歳時記11月14日は「アンチエイジングの日」。 「いいとし」の語呂合わせが由来だそうで、2007年、NPO法人「アンチエイジングネットワーク」が制定した。同法人は、アンチエイジングは「顔のシワやたるみを隠す」「若く見せる」ということでは...
続きを読む -
【数独】11月12日付
2022/11/13毎日脳トレ【問題】web版数独はこちら ...
続きを読む -

「投票に『アウェー感』」 学生ら本紙記者と意見交換
2022/11/12社会news任期満了に伴う知事選(12月8日告示、25日投開票)を前に、宮崎日日新聞は12日、宮崎市の宮日会館で大学生4人と本紙取材班記者による意見交換会を開いた。若者の低投票率を巡り、学生からは「(投票所は)若い人が少なくアウェーな感じがする」「若...
続きを読む -

貧困問題やフードロス対策を議論 フォーラム「食の循環を考える」開催
2022/11/12トピックnews貧困やフードロス対策を議論するフォーラム「食の循環を考える」(一般社団法人LALASOCIAL主催)は12日、宮崎市民文化ホールであった。社会活動家の藤田孝典さん(埼玉県)、料理研究家の枝元なほみさん(東京都)、県立広島大准教授の志賀信夫...
続きを読む -

女子サッカーヴィアマテラス宮崎、なでしこ2部昇格へ
2022/11/12スポーツnow女子サッカー・九州リーグ1部のヴィアマテラス宮崎が、来季からアマチュアの全国トップリーグ「なでしこリーグ」2部へ昇格することが12日、決まった。同日あった4チームによる入れ替え戦の第2節で2勝目を挙げ、参入できる3位以内が確定した。 ...
続きを読む -

都農の牛肉でサンドイッチ 「外貨」獲得目指し開発
2022/11/12地域の話題創業者育成を目的とした都農町の「BUNMEIチャレンジカフェ」の小野喜敬(21)、川越大輝(26)さんが、同町・ビッグファームのプライベートブランド牛「ワイン牛」のサンドイッチを開発した。東京都で18~20日開催のニッポン全国物産展(全国...
続きを読む -

「17歳からのメッセージ」金賞 都城東高・ウズマさん
2022/11/12地域の話題都城東高(ウィー・ビルブライアン校長、517人)の普通科特進コース1年ブランド・ウズマさん(16)は、第22回高校生フォーラム「17歳からのメッセージ」(大阪経済大主催)でグランプリに次ぐ金賞に輝いた。高校生の思いをつづったエッセーを毎年...
続きを読む -

【懐かしのあの日】11月12日
2022/11/12懐かしシリーズ宮崎市中心部にあった3学部のキャンパスを統合し、同市学園木花台への移転を進めていた宮崎大が11日、統合移転完了記念式典を開きました。開学40周年にも当たり、文部省や県、市などの関係者約600人が盛大に祝った。 同大学は、2003年...
続きを読む -
男子 小林V2照準 女子 大淀リードか 県中学駅伝14日号砲
2022/11/12学生スポーツ男子第73回、女子第35回県中学駅伝は14日、宮崎市のひなた県総合運動公園内周回コースで行われる。優勝校に与えられる全国大会(12月18日・滋賀県)の出場権を懸け、地区予選を勝ち抜いた男女各20校がたすきをつなぐ。 男子は2連覇を...
続きを読む