-
ニュースがわかるキーワード
2022/09/16ビジュアルニュース...
続きを読む -

内海大規模土砂崩れから1年
2022/09/15トピックnews台風接近に伴う大雨により宮崎市内海で大規模な土砂崩れ発生してから16日で1年。崩落した土砂の直撃を受け休業を余儀なくされた料理店では、多くの支援を背に再建への動きが進む。一方、浸水被害や集落の孤立が発生した地区では、台風14号が近づく中で...
続きを読む -

3年ぶり国体、飛躍誓う 県選手団結団壮行式
2022/09/15トピックnews第77回国体「いちご一会とちぎ国体」(栃木国体、10月1~11日)の県選手団結団壮行式は15日、宮崎市の県体育館であった。30競技の選手、監督約250人が参加。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりに開かれる国体で、天皇杯(男女総合成績)20...
続きを読む -

ウクライナ避難民からの作品展示 絵の具寄付 宮崎市の絵画教室
2022/09/15トピックnews日本に訪れたウクライナ避難民に絵の具を寄付している宮崎市の絵画教室「現代っ子センター」(藤野ア子主宰)の元に、絵の具を受け取った子どもたちからお礼の絵が送られてきた。青空の下広がる小麦畑やウクライナ国花のヒマワリなどの作品9点は、同市・宮...
続きを読む -

伝統の駅前土曜夜市「復活」 日向で10年ぶり、来週末も
2022/09/15地域の話題日向市のひゅうが新町商店街振興組合のメンバーらは、同市駅前商店街で長らく愛されていた「土曜夜市」を約10年ぶりに「駅前土曜夜市」として復活させた。JR日向市駅前あくがれ広場を会場に、今月限定の開催。初日の10日は多くの飲食店が出店し、ビン...
続きを読む -

災害時に外国人支えて 都城でボランティア養成講座
2022/09/15地域の話題都城市総合文化ホールで外国人災害サポートボランティア養成講座(県国際交流協会主催)が、10日あった。市内外から訪れた受講者13人が災害時に外国人を支える知識を身に付けた。 宮崎市で年1回開いてきたが本年度から市外にも拡大することに...
続きを読む -

【懐かしのあの日】9月15日
2022/09/15懐かしシリーズ14日午前10時35分ごろ、宮崎市の宮崎空港で、大阪発宮崎経由鹿児島行きの全日空ジェットエンジン・フレンドシップ機が、着陸失敗により滑走路を62メートル超えてオーバーランした。操縦士、キャビンアテンダント、乗客15人とも無事だった。定期便...
続きを読む -

首都圏発 みやざき七色物語(2022年9月号)
2022/09/15県内特集【輝くひむか人】埼玉県坂戸市議・田中 栄さん(60)=都城市出身 街の課題解決 精力的に ■活動通し問題意識 埼玉県中央部に位置する人口約10万人の坂戸市。江戸時代には日光街道の宿場町として栄え、現在は都心で働く人のベッ...
続きを読む -
宮商・松葉決勝9位 女子カナディアンS カヌー国際大会
2022/09/15学生スポーツカヌーの世界ジュニア選手権(ハンガリー・8月31日~9月4日)、オリンピックホープス(スロバキア・9月9~11日)に、宮崎商、宮崎大宮高の男女9選手が6種目に出場した。同選手権で男子カナディアンシングルの福島悠斗(宮崎商)が準決勝敗退。女...
続きを読む -
地域スポーツ(2022年9月15日付)
2022/09/15スポアゲ地域スポーツ県北 ◇第3回県北水泳競技記念大会(8月28日・延岡市営西階遊泳場) 【男子】 ▽50メートル自由形小学低学年 (1)冨高民人(たかちほ)50秒22(2)山本康介(ビート日向)51秒87 ▽同高学年 (1)若本岳士(ビ...
続きを読む