-
県内2期ぶり引き上げ 5~7月 経済情勢
2022/07/28経済一般宮崎財務事務所は27日、5~7月の県内経済情勢を発表し、総括判断を「緩やかに持ち直している」として、2期ぶりに引き上げた。新型コロナウイルス対策の行動制限が緩和され、個人消費や雇用情勢が改善したことが要因。 主要3項目(個人消費、...
続きを読む -
迫力ある華厳の滝
2022/07/28健康歳時記暑いさなかでも、滝つぼに近づくと涼やかな風を感じ、癒やされる。この夏、避暑に訪れてはいかがだろうか。 日本各地にある滝の中で、特に有名なのが栃木県の日光市にある「華厳の滝」だろう。和歌山県の「那智の滝」、茨城県の「袋田の滝」と並ん...
続きを読む -

新型コロナ 県内感染爆発 28日から会食制限再開
2022/07/27社会news県は27日、県内で新型コロナウイルスの感染拡大が続いている現状を踏まえ、コロナ対策を講じた「ひなた飲食店認証店」を含む全ての飲食店での会食について、「1卓4人以下、2時間以内」の制限を県民に対して要請すると発表した。同日、県庁で会見した河...
続きを読む -

富島優勝 3年ぶり甲子園へ 全国高校野球宮崎大会最終日
2022/07/27スポーツnow第104回全国高校野球選手権宮崎大会の最終日は27日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎で決勝を行い、富島が2―0で宮崎西を破り、3年ぶり2度目の夏の甲子園出場を決めた。 公立校同士の決勝は13年ぶり。富島は初回、2死一、三塁...
続きを読む -
神楽全国組織10月発足へ ユネスコ26年度登録目指す
2022/07/27トピックnews県は27日、全国の神楽保存団体などでつくる「全国神楽継承・振興協議会」を10月に発足させると発表した。本県の文化財課が事務局を担う全国レベルの組織として、神楽の国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産登録に向けた動きを加速させていく。...
続きを読む -

宮崎市のチョークアーティスト、障がい者アーティストと共同展 県立美術館
2022/07/27地域の話題宮崎市のチョークアーティストMichi(本名・増井美智子)さん(38)と、沖縄県宜野湾市の両手の不自由なアーティストTefu(同・宮城恵輔)さん(38)による「MIXアート展」は、宮崎市の県立美術館県民ギャラリー2で開かれている。共作を含...
続きを読む -

ラグビー田中史朗選手が小中高生を指導、憧れの存在に刺激 高鍋
2022/07/27地域の話題ラグビー・ワールドカップ3大会に出場し、世界最高峰リーグ、スーパーラグビーのハイランダーズ(ニュージーランド)でプレーした田中史朗選手(37)=NECグリーンロケッツ東葛=が23日までの2日間、ラグビーが盛んな高鍋町で小中高生を指導した。...
続きを読む -

【懐かしの昭和】取り壊し前の県公会堂(昭和44年)
2022/07/27懐かしシリーズ県庁の向かい側にあった県公会堂。1923(大正12)年、本県初の本格的な鉄筋コンクリート建築物として完成。700人を収容でき、演奏会や芝居、冠婚葬祭まで幅広い催しが行われた。69(昭和44)年に取り壊し工事が始まり、跡地に翌年、日本庭園が...
続きを読む -

サッカー日章男子8強ならず 四国インターハイ第3日
2022/07/27学生スポーツ四国4県などを主会場とする全国高校総体(インターハイ)の第3日は26日、徳島県鳴門市の鳴門大塚スポーツパーク球技場などで3競技を行った。県勢は、サッカー男子の日章学園が3回戦で昌平(埼玉)に2―6で敗れ、8強入りを逃した。 バドミ...
続きを読む -
ボート、カヌー13種目で本大会出場権を獲得 九州国体
2022/07/27一般スポーツ栃木国体の出場権を懸けた第42回九州ブロック大会は24日、熊本県などで5競技を行った。県勢は、ボートとカヌーの計13種目で本大会出場権を獲得した。水球、体操、ボウリングは落選した。 (記録は本県関係分) <ボート> (熊本県菊池...
続きを読む