-

コロナにどう立ち向かうか(6)高鍋・黒木敏之町長
2021/01/20県内特集移住促進向けまい進 ―県内の感染者の広がりをどのように認識しているか。 昨年末以降、全国的に都会からの人の流入で懇親の場などが増えたことが、感染拡大につながったようだ。感染は県内にも広がり、県独自の緊急事態宣言が発令された。...
続きを読む -
高級魚の価格低迷 コロナ本県水産業直撃
2021/01/20県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染者急増を受けた政府や県独自の緊急事態宣言により、飲食店が時短営業や休業をしている影響で、本県で水揚げされ、首都圏や県内の料理店で提供される高級魚の価格が大幅に落ち込んでいる。アマダイや伊勢エビの市場価格は例年の約3...
続きを読む -
ひなた食事券使用期限延長 5月31日まで
2021/01/20県内一般ニュース県商工会議所連合会は19日、新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受ける飲食業界への政府の支援事業「Go To イート」関連の本県のプレミアム付き「ひなた食事券」について、使用期限を2月28日から5月31日まで3カ月間延長すると発表した。 ...
続きを読む -

弥生時代神代欅の一枚板 1億円超テーブル完成 福岡で展示
2021/01/20九州各県ニュース福岡県大川市の関家具(関文彦社長)で、弥生時代の地層に埋没していた欅(けやき)を使った一枚板テーブルが展示販売されている。1億1500万円の値段が付いたテーブルに足を止め、興味深げに担当者の説明に聞き入る客の姿が見られる。 欅は2...
続きを読む -

【九BR】福岡2地銀グループ デジタル戦略加速
2021/01/20経済企画FFG・若年層狙いネット専業銀 西シテ・/法人向けオンライン窓口 福岡市に拠点を置く二つの地方銀行グループがデジタル戦略を加速させている。ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)は地銀初のインターネット専業銀行をつくって若い世...
続きを読む -
【ことば巡礼】人生を自分で見限って、早々に店じまいすることありませんよ
2021/01/20ことば巡礼林家木久扇 きょうの言葉は、落語家の林家木久扇が「終活」について語ったもの。終活している時間は死ぬことを考えているわけで、「それは、生きてるってことに対して、とっても失礼ですよ」というのだ。 人生の終わりを生前からきちんと準...
続きを読む -
事業承継やM&A宮銀無料セミナー 2月5日、ウェブ開催
2021/01/20経済一般M&A(合併・買収)や事業承継で生き抜け―。宮崎銀行が2月5日、ウィズコロナ時代の経営戦略について考えるセミナーをウェブ方式で開く。参加無料。 日本M&Aセンター(東京)と共催し、第1部は同社の中四国九州支社長兼福岡支店長の奥野秀...
続きを読む -
ノロウイルス対策
2021/01/20健康歳時記冬の代表的な食中毒であるノロウイルス。ウイルスが付いた食品を口にすることで感染すると考えがちだが、実は、付着した食品を切ったまま放置したまな板や包丁で他の食品を扱うことや、十分に洗わなかった手から感染するケースが多い。 ノロウイル...
続きを読む -
【3分チャレンジ】1月19日付
2021/01/20毎日脳トレ【問題】 組み立てると、見本の立方体になるのはA~Dのうちどれですか。(出題・北村良子) ...
続きを読む -
【ファミリークイズ】1月19日付
2021/01/20毎日脳トレ【問題】 カタカナを並べかえると、春と秋の七草の名前になります。そのあと、二重枠の文字を並べかえてできる、二つの七草の名前が答えです。(出題・佐久みつる) オバナ(尾花)・スズナ((1)ナズナ、(2)オミナエシ...
続きを読む