-
ネクタイの日
2019/10/01健康歳時記日本で初めてネクタイを着けたのは、ジョン万次郎(1827~98年)といわれている。土佐出身で出漁中に遭難し、捕鯨船に助けられて北米に渡り、51年に帰国。通訳として外交官的な役割を果たした。 やがて日本でも、男性が洋装をするようにな...
続きを読む -
【ことば巡礼】周囲の人材を生かすことが、自分の成長にもつながる
2019/10/01ことば巡礼「バカポジティブ」関根 勤 小学生から中学生にかけて、よく見ていたテレビ番組があった。TBSテレビで生放送されていた、素人参加型の情報バラエティー「ぎんざNOW!」だ。この番組の「しろうとコメディアン道場」というコーナーが、とにかく...
続きを読む -

延岡竜巻「応急対策は限界」 損壊家屋の修理に遅れ
2019/09/30社会news台風17号接近に伴う竜巻により、延岡市で損壊した住宅など525棟(9月25日現在)の修理が、発生から1週間以上たった現在も進んでいない。被災住宅の多さから損害保険申請のための見積もり作業が追い付かず、申請が終わっても職人不足ですぐに着工で...
続きを読む -
説明不足を謝罪 一ツ葉道有料継続で知事 県議会9月定例会
2019/09/30社会news県が9月定例県議会に提案している一ツ葉有料道路(宮崎市)の有料期間を10年間延長する議案について、県の対応に議会から批判が相次いだことを受け、河野知事は30日の本会議で「説明が不十分だった」と謝罪した。議案は賛成多数で可決。事業計画の変更...
続きを読む -

高千穂町の田原診療所が閉院 66年の歴史に幕
2019/09/30社会news高千穂町河内にある「田原診療所」は9月26日、白石達史所長(80)=鹿児島県湧水町=が高齢による体力の衰えなどを理由に勇退したことにより、約66年の歴史に幕を下ろした。地域医療を長年支えてきた白石所長に、住民からは感謝の声が多く寄せられて...
続きを読む -

町制施行100周年記念舞台「神武」が始動 都農町
2019/09/30地域の話題来年の都農町制施行100周年に合わせ、町民らが出演する記念舞台が始動した。タイトルは「神武~はじまりの物語~」で、都農神社にゆかりのある神武天皇を題材にしたオリジナルストーリー。来年11月の公演に向け、関係者は意気込んでいる。 企...
続きを読む -

「おかげ祭り」拠点施設 「祭り小舎」が都城神柱公園に完成
2019/09/30トピックnews都城市の夏の風物詩「おかげ祭り」の拠点施設「祭り小舎(ごや)」が、同市・神柱公園の敷地内に完成した。祭りで使うみこしを常設展示するほか、子どもたちが祭りについて学ぶ場としても使用する予定。 おかげ祭りは同祭り振興会主催。地域の絆再構築...
続きを読む -

漁業者としての一歩踏み出す 県立高等水産研修所で修業式
2019/09/30きょうの出来事日南市の県立高等水産研修所(杉田浩所長)の修業式は30日、同研修所であった。半年間の研修を終えて一回り成長した専攻科生が、恩師や同期の本科生に見送られ、漁業者としての一歩を踏み出した。 修業生は西田雄飛さん(19)=延岡市出身。式...
続きを読む -

首都圏発 ひなた流(2019年9月号)
2019/09/30県内特集【キラリひと】家庭の味 作る楽しさ伝えたい 料理研究家・満留邦子さん(日南市出身) ■1カ月で30、40レシピ 自宅兼スタジオには食卓や調理台、調理器具などが整然と並ぶ。ここで家庭料理の試作を繰り返し、1カ月で約30、40の...
続きを読む -
ソフトテニス成年男子4強 茨城国体第2日
2019/09/30一般スポーツ第74回国体「いきいき茨城ゆめ国体2019」第2日は29日、茨城県で17競技を行った。県勢は13競技に出場し、ソフトテニス成年男子が接戦を勝ち上がって4強入りし、準決勝に進んだ。 レスリングは少年男子フリースタイル55キロ級の河野...
続きを読む