-
十五夜とどろぼう
2019/09/11健康歳時記「中秋の名月」は旧暦の8月15日。今年は、9月13日にあたる。 「十五夜」ともいわれるが、実際に満月になるのは、翌日14日だ。新月から満月になるまでの日数は13・9日から15・6日なので、年によっては「中秋の名月」が満月にならないのだ...
続きを読む -
年見 勉(としみ・つとむ)氏
2019/09/11訃報元宮崎日日新聞社総務局管理部長。9日午後3時1分、白血病のため宮崎市の病院で死去、79歳。宮崎市出身。自宅は宮崎市源藤町源藤866の7。葬儀・告別式は11日午前10時半から、宮崎市錦町6の11、宮崎メモリードホールで。喪主は妻・恵子(けい...
続きを読む -
BIZトーク 県内の農商工連携
2019/09/11経済企画県産業振興機構理事長 中田 哲朗氏 適切支援で流れ維持 農林水産業者と商工業者が連携することで、互いの経営資源(強み)を生かして新製品や新サービスを開発し、双方の利益向上を目指す「農商工連携」。公的支援の拡充もあり、本県での動きも勢い...
続きを読む -

いのちの電話開始「ぜひ利用を」 自殺予防週間、時間拡充も
2019/09/10きょうの出来事9月10〜16日は自殺予防週間。本県では九州で唯一未設置だった自殺予防のための電話相談「いのちの電話」が10日、始まった。自殺予防に取り組む団体も相談時間を拡充するなど態勢を強化。自殺死亡率が全国7位、10〜30代の死因のトップが自殺とい...
続きを読む -

ムラノビッチ(ペルー)女子初優勝 サーフィンワールドゲームス
2019/09/10スポーツnowサーフィンの世界選手権「ワールドゲームス」第4日は10日、宮崎市の木崎浜で女子の決勝を行った。ソフィア・ムラノビッチ(ペルー)が接戦を制し、初優勝を果たした。 4人で争う決勝で、ムラノビッチは積極的なライディングを展開。序盤でリズ...
続きを読む -

アサギマダラ舞う島に 日南・大島にフジバカマ植栽へ
2019/09/10地域の話題日南市南郷町の大島を、渡りをするチョウ・アサギマダラが舞う島にしてほしいと、活性化に取り組む大島プロジェクト会議(若松俊二会長)にフジバカマの苗40本が贈られた。同会議では日当たりの良いところに定植して増やし、チョウを新たな観光資源にした...
続きを読む -

新富のお茶知って 生産者や入れ方紹介の冊子完成
2019/09/10地域の話題新富町茶振興会(清修会長、15人)は、茶生産に取り組む会員の横顔や茶の入れ方を紹介する冊子「茶の町しんとみ・お茶とくほん」を製作した。町内の施設や宮崎物産館で無料配布していて、町内の児童生徒にも配る予定。会員は「茶について知ってもらうきっ...
続きを読む -
石橋、熟練の技光る 宮日旗ゴルフ最終日
2019/09/10一般スポーツ第45回宮日旗争奪・県地区対抗ゴルフ選手権最終日は8日、宮崎市のフェニックスCCで個人戦決勝ラウンド(27ホールストロークプレー、10173ヤード、パー108)を行った。イーブンパーで回り通算4オーバーのトータル184だった石橋福美(宮崎...
続きを読む -

川南クが白星発進 ラグビー九州トップクラブL
2019/09/10一般スポーツラグビーの九州トップクラブリーグは8日、宮崎市のKIRISHIMAヤマザクラ県総合運動公園ラグビー場などで開幕した。第1日は参加8チームが2組に分かれ予選リーグ4試合を行い、B組の川南クラブは、玄海TANGAROA(福岡)に42―5で快勝...
続きを読む -

松田、五輪へ サーフィンワールドゲームス第2、3日
2019/09/10一般スポーツサーフィンのワールドゲームス(WG)第3日は9日、宮崎市の木崎浜海岸で女子が行われ、17歳の松田詩野がアジア最高の15位と健闘し、条件付きで東京五輪の出場権を獲得した。 松田は4回戦で1組3位となって5回戦進出を逃したが、敗者復活...
続きを読む