-
木城町議の出席停止取り消し 宮崎・河野知事が審決「裁量逸脱」
2025/06/17県内一般ニュース原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)に関する木城町議会の一般質問を巡り、久保富士子議員(無所属)が町議会から科された二つの処分の取り消しを求めた審決で、河野知事が議会への出席停止処分を取り消したことが16日、分かった。 久...
続きを読む -
堀之内治美(ほりのうち・はるみ)さん
2025/06/17訃報都城市の大淀開発元会長。15日午後7時34分、老衰のため都城市の特別養護老人ホームわかばで死去、93歳。都城市出身。自宅は都城市上長飯町45の7。通夜は17日午後5時から、葬儀・告別式は18日正午から、いずれも都城市一万城町30の3の2、...
続きを読む -
宮崎県内23市町村、小中給食費1食10~70円値上げ 食材高騰影響
2025/06/17県内一般ニュースコメを含む食材の価格高騰を受け、県内自治体の9割弱に当たる23市町村が4月から、小中学校の給食費を1食当たり10~70円値上げしていたことが16日、分かった。 県議会一般質問で、前屋敷恵美議員(共産、宮崎市区)と脇谷のりこ議員(未...
続きを読む -
宮崎市の高松橋通行止め 18日に解除 3日前倒し
2025/06/17県内一般ニュース改修工事に伴う交通規制が続いている宮崎市の高松橋について、市は16日、21日に予定していた車道の通行止め解除を前倒しし、18日午前10時から全面通行可能とすると発表した。自転車、歩行者の片側通行は引き続き行われ、7月上旬までに解除する予定...
続きを読む -
27年北海道全共 九州代表牛の空輸も検討、長距離負担軽減狙い
2025/06/17県内一般ニュース2027年に北海道で開催される第13回全国和牛能力共進会(北海道全共)に向け、本県を含む九州・沖縄の各県代表牛を共同空輸する案が検討されている。本県から同大会開催地までの移動距離は陸送やカーフェリーを組み合わせた場合、約2500キロと歴代...
続きを読む -
【日向灘 脅威と向き合う】第4部 備え(7)広域支援
2025/06/17県内特集応急と復興へ連携鍵 受け入れ体制構築急務 「南海トラフ(巨大地震)は切迫しているという強い危機感を抱いている。九州内でしっかりした広域連携体制を築きたい」。5月に福岡市であった九州・沖縄と山口の9県でつくる九州地方知事会の会議。冒頭...
続きを読む -
宮崎県フードバンクに県産米1トン JAみやざきが寄贈、ひとり親や困窮世帯に配布
2025/06/17県内一般ニュースコメの価格高騰が続く中、JAみやざき(栗原俊朗組合長)は16日、県フードバンクに県産米1トンを贈った。県内のフードバンクによると、困窮世帯などへ4カ月近くコメを配布できない状況が続いており、関係者は「このタイミングでいただき、本当にありが...
続きを読む -
生産者支援へJAみやざきが対策 2年間で21億円
2025/06/17県内一般ニュースJAみやざき(栗原俊朗組合長)は16日、物価高騰や販売価格の低迷、天候不順による収量減で経営が悪化する組合員への対策として、来年度までの2年間で総額21億8千万円の支援を行うと発表した。資材や飼料、運送費などの価格高騰対策と、生産基盤の維...
続きを読む -
延岡36度 県内今年初の猛暑日
2025/06/17県内一般ニュース県内は16日、南から入り込んだ暖かく湿った空気や日射の影響で各地で気温が上昇し、延岡市で36・0度、日向市で35・7度を観測するなど、今年初の猛暑日となった。宮崎市中心部では日傘を差したり、携帯扇風機を使ったりして厳しい暑さをしのぐ通行人...
続きを読む -
元大関・増位山、沢田昇さん死去 2代目、歌手でも活躍
2025/06/17国内外ニュース 主要大相撲の元大関2代目増位山の沢田昇(さわだ・のぼる)さんが15日に死去したことが17日、関係者への取材で分かった。76歳。兵庫県出身。2013年11月に日本相撲協会を定年退職。美声の持ち主で歌手としても活躍し「そんな夕子にほれました」がヒ...
続きを読む