-

サンマやサケ不漁、漁獲量激減 水産白書、魚種変更で対応
2025/06/06国内外ニュース 主要政府は6日、2024年度版の水産白書を閣議決定した。近年、サンマとサケ、スルメイカが不漁で、3種を合わせた漁獲量は14年の計54万8千トンから23年には計10万7千トンと5分の1にまで激減したと報告。海水温の上昇や海流の変化が背景にあると...
続きを読む -

意図的にガザ住民を銃撃か 物資配給拠点でイスラエル軍
2025/06/06国内外ニュース 主要【エルサレム共同】米CNNテレビは5日、パレスチナ自治区ガザの物資配給拠点周辺で1日に多数の住民が死傷した攻撃は、イスラエル軍の銃撃だったと報じた。軍が「意図的に群衆を標的にした」という住民らの証言に加え、軍事専門家が回収された弾丸を解析...
続きを読む -

トランプ氏、仲介放置示唆 「子どものけんか続けろ」
2025/06/06国内外ニュース 主要【ワシントン共同】トランプ米大統領は5日、ロシアによるウクライナ侵攻で続く戦争を「子どもの激しいけんか」に例え「時にはしばらく続けさせ、その後引き離した方が良い場合もある」と述べた。両国の応酬が激化する中、早期の停戦実現は難しいとの認識を...
続きを読む -
楽器の日
2025/06/06健康歳時記6月6日は「楽器の日」。1970年に一般社団法人・全国楽器協会が制定した。かつて「6歳の6月6日におけいこ事を始めるのが良い」とされていた習わしにちなんでこの日が選ばれた。 楽器との関わりは、人それぞれ。学校の授業やクラブ活動で初...
続きを読む -

魅力満載「イタリア展」 宮崎山形屋、11日まで
2025/06/06経済一般イタリアの食や工芸品を集めた「イタリア展」は5日、宮崎市の宮崎山形屋新館5階大催場で始まった。ワインに合うチーズやオリーブ、総菜などを買い求める来場客でにぎわっている=写真。11日まで。 出店36社のうち食関係は28社。多数のイタ...
続きを読む -
【医療新世紀】何が大事?「人生会議」
2025/06/06医療フロンティア人生の最終段階でどのような医療やケアを受けたいかの意思を示すための話し合いとして、国が推奨する「人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)」。「縁起でもない」「不吉だ」と思う人もいるかもしれないが、いざというときの無用な混乱を避けるために...
続きを読む -
我々は、おのおの異なった道を歩んでいくだろうが、道を進むことにおいて友達でありましょう
2025/06/06ことば巡礼ヘルマン・ヘッセ ドイツ文学者の高橋健二は1931年にドイツへ留学した際、「車輪の下」などで知られる作家のヘッセ(1877~1962年)に会った。このとき高橋は29歳。ヘッセは50代半ばで世界的文豪としてすでに知られた存在。ところが...
続きを読む -

ネット上で高精細VR閲覧を実現 CG工房(宮崎市)
2025/06/06経済一般CG工房(宮崎市、岩切崇徳社長)が、不動産内覧用の高精細VR(仮想現実)をクラウド化する技術を開発、販売を始めた。パース(静止画)、動画、VRなど媒体ごとに作成していたソフトを一元化すると同時に、インターネット上での閲覧も可能に。「(戦局...
続きを読む -

生命の森~戦後80年を生かされて~(49)石井十次顕彰会前理事長 萱嶋稔
2025/06/06シリーズ自分史岡山孤児院跡 救済活動第一歩の地 2017年5月1日、資料でしか想像できなかった岡山孤児院跡をこの目で確かめたいと思い、妻と車で岡山市を訪ねました。岡山大洪水に際して石井十次が院児と救援活動に取り組んだ旭川に架かる橋を渡るとまもなく...
続きを読む -
県内景気判断 据え置き 米通商政策の影響注視
2025/06/06経済一般日銀宮崎事務所は5日、県内金融経済概況を発表した。全体の景気判断は「緩やかに回復している」とし、2023年7月以降24カ月連続での据え置きとなった。個人消費と観光は「緩やかに回復」を維持。住宅投資と生産は「弱めの動き」、公共投資は「増加」...
続きを読む