-

韓国大統領また出頭要請に応じず 当局「拘束はかなり先の段階」
2024/12/25国内外ニュース 主要【ソウル共同】韓国の尹錫悦大統領は25日、高官犯罪捜査庁(高捜庁)が内乱容疑などで事情を聴くために求めていた同日午前10時(日本時間同)の出頭に応じなかった。24日に尹氏側の弁護士が出頭しない方針を示唆していた。高捜庁は25日中は出頭に備...
続きを読む -

文科相、学校裁量で授業5分短縮 カリキュラム編成を柔軟化
2024/12/25国内外ニュース 主要阿部俊子文部科学相は25日、小中高校で学ぶ内容や授業時間数を定める学習指導要領の改定を中教審に諮問した。学校現場の裁量を拡大し、多様な個性や特性を持つ子どもに対応できる教育課程の柔軟化の検討を要請。1こまの授業時間を5分短縮して生じた余剰...
続きを読む -

羽田事故、滑走路進入許可と認識 海保機内の会話、明らかに
2024/12/25国内外ニュース 主要羽田空港で1月、着陸した日航機と滑走路上の海上保安庁機が衝突し、海保機の乗員5人が死亡した事故で、運輸安全委員会は25日、原因調査の経過報告を公表し、海保機から回収したボイスレコーダー(音声記録装置)の内容を初めて明らかにした。滑走路手前...
続きを読む -

来年こそ平和を、祈る住民 ウクライナ虐殺の町ブチャ
2024/12/25国内外ニュース 主要【ブチャ共同】ロシアの侵攻が続くウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊ブチャで24日夜、ウクライナ正教会のクリスマスイブ礼拝に住民らが参列し、祈りをささげた。ブチャは2022年2月24日の侵攻後、ロシア軍に一時占領され、多数の住民の虐殺が発...
続きを読む -

日本と中国、戦略互恵関係を推進 岩屋外相、李強首相と北京で会談
2024/12/25国内外ニュース 主要【北京共同】岩屋毅外相は25日、中国・北京で李強首相と会談した。「日中は地域や世界にとって重要な責任を共有している」と述べ、日中の共通利益を拡大する「戦略的互恵関係」を推進する考えを示した。李氏は両国の交流と協力を強化し、関係の持続的で健...
続きを読む -

学校と私の隙間から(63) 九州医療科学大学学長顧問 兒玉修
2024/12/25シリーズ自分史雪がとけたら 「子ども礼賛」の傾向 宮崎大教育学部理科講座(化学)教授の平石道徳先生ご夫妻の媒酌で、1986(昭和61)年6月に私は島根県出雲市で結婚式を挙げた。披露宴会場にお湯割りの焼酎をとっくりに入れ用意する宮崎では当たり前の段...
続きを読む -
瞬間、瞬間に『面倒くさいなあ』と思ったら全然つまんないわけですよ
2024/12/25ことば巡礼西城秀樹 歌手で俳優の西城秀樹(1955~2018年)が人生をどう生きるかについて語った言葉。どんな人生であれ、面倒くさいと思ってしまえば生きるのはつまらない。反対にさまざまな出来事を「面白い」と感じながら歩めば、あらゆる物事や人と...
続きを読む -

【旬トーク】財務経営サービス(宮崎市)社長 中村健一郎氏
2024/12/25経済企画「お役立ち」創出の契機 「コロナ禍で企業文化・社会風土は変わるのではないか」。感染拡大初期の2020年にそんな見通しを語っていた財務経営サービス(宮崎市)社長で税理士の中村健一郎氏。その後の融資返済、経営改善へ県内企業の財務を支えて...
続きを読む -
県内経済効果10年で3兆円 国富・ローム 半導体工場
2024/12/25経済一般県は24日、県庁で企業立地推進本部会議を開き、電子部品大手のローム(京都市)が国富町で整備を進める次世代パワー半導体工場、ラピスセミコンダクタ宮崎第2工場の県内への経済波及効果が10年間で3兆円超に上ると発表した。 11月末に一部...
続きを読む -

立体都市公園 企画開発に力 青木商事グループ(宮崎市)
2024/12/25経済一般不動産や保険、マットレス販売を手がける青木商事グループ(宮崎市、青木貴寛CEO=最高経営責任者)が、立体都市公園の企画開発に力を入れている。計画に携わった大分県別府市の「春木川パーク」は今月初旬にオープン。青木CEOは「他県で培ったノウハ...
続きを読む