-

500種3万本が咲き乱れる 三股・しゃくなげの森
2024/04/12トピックnews三股町長田の「しゃくなげの森」(池辺美紀代表)で、シャクナゲの花が見頃を迎えている。色鮮やかな500種3万本が咲き乱れ、来場者の目を楽しませている。見頃は来週末までの見込み。 今年は例年より開花が早く進み、「サニーピンク」や淡い黄...
続きを読む -

小池氏、卒業声明「大学の意思」 学歴詐称記事に反論、定例会見で
2024/04/12国内外ニュース 主要東京都の小池百合子知事は12日の定例記者会見で、カイロ大学長名で2020年に出された「小池氏の卒業を証明する」との声明に関し、元側近が「学歴詐称疑惑の隠蔽工作に加担した」と告発したとする月刊誌「文芸春秋」の記事について、「声明は大学当局が...
続きを読む -

町道のシバザクラ見頃 新富町・王子地区
2024/04/12地域の話題沿道彩るピンクの帯―。新富町下富田の王子地区の町道脇で、5000株以上のシバザクラが満開を迎え、通行人を笑顔にしている。見頃は今月中旬まで。 同地区の比江島英典さん(78)が15年ほど前から管理してきた。姉から譲り受けた1株を自宅...
続きを読む -

健康づくりや介護予防に役立てて 宮崎市、65歳以上に冊子配布
2024/04/12地域の話題宮崎市は高齢者の介護予防につなげようと、健康に過ごすためのポイントをまとめた「いきいき手帳」を作成した。5万部を用意し、65歳以上の希望者に市役所や各総合支所などで無料配布している。 市はこれまで、日々の体調を記録する「健康手帳」...
続きを読む -

【懐かしのあの日】学びの森学校中、高82人が第1回入学式
2024/04/12懐かしシリーズ公立としては全国初の中学・高校一貫教育を行う全寮制のフォレストピア学びの森学校(県立五ケ瀬中、高)第1回入学式は11日、五ケ瀬町三ケ所の同校で開かれた。憧れの学園生活に期待と不安を抱きながら中学40人、高校42人の新1年生が父母らの見守る...
続きを読む -

34年ぶり円安続く 一時153円30銭台後半
2024/04/12国内外ニュース 主要12日の東京外国為替市場の円相場は対ドルで下落し、一時1ドル=153円38銭と1990年6月以来、約34年ぶりの円安ドル高水準を更新した。米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ開始観測が後退し、日米金利差を意識したドル買い円売りが広が...
続きを読む -

JRのGW予約、前年比16%増 「コロナ影響、ほぼ払拭」
2024/04/12国内外ニュース 主要JR旅客6社は12日、ゴールデンウイーク(GW)期間(26日〜5月6日)の新幹線、在来線指定席予約状況(4月11日時点)が、2023年比16%増の296万席だったと発表した。新型コロナウイルス禍前の18年比でも7%増となった。混雑のピーク...
続きを読む -

万博・海外館、着工3割弱 13日で開幕1年前、遅れ深刻
2024/04/12国内外ニュース 主要2025年大阪・関西万博で各国が自前で建てるパビリオン「タイプA」のうち、建設工事が始まったのは全体の3割弱の14カ国にとどまることが12日分かった。日本国際博覧会協会(万博協会)の発表を基に共同通信が集計した。13日で開幕1年前となるが...
続きを読む -

「帝国の慰安婦」著者に無罪判決 韓国高裁、差し戻し審で
2024/04/12国内外ニュース 主要【ソウル共同】韓国のソウル高裁は12日、旧日本軍の従軍慰安婦問題を扱った著書「帝国の慰安婦」で元慰安婦の名誉を傷つけたとして名誉毀損罪に問われた朴裕河・世宗大名誉教授(67)の差し戻し審で、無罪判決を言い渡した。 最高裁が昨年10月、...
続きを読む -

1人暮らし、2050年に44% 未婚の高齢者急増、厚労省推計
2024/04/12国内外ニュース 主要厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は12日、日本の世帯数の将来推計を発表した。2050年に全5261万世帯の44・3%に当たる2330万世帯が1人暮らしとなり、うち65歳以上の高齢者が半数近くを占める。20年は全体の38・0%が単身...
続きを読む