-

APEC宣言、ロシア批判を回避 ガザにも触れず、首脳会議が閉幕
2023/11/18国内外ニュース 主要【サンフランシスコ共同】日本や米国、中国など21カ国・地域でつくるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議が17日(日本時間18日)、首脳宣言を採択し、閉幕した。宣言はウクライナ侵攻を続けるロシアへの批判に言及しなかった。覇権主義的...
続きを読む -

オープンAIのCEO退任 アルトマン氏事実上解任か
2023/11/18国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発した米新興企業のオープンAIは17日、サム・アルトマン最高経営責任者(CEO)が退任すると発表した。取締役も退く。「取締役会の検討を経た結果だ。アルトマン氏がオープンAIを...
続きを読む -
時間はあるとかないとかというものではない、つくるかつくらないかだ
2023/11/18ことば巡礼童門冬二 「小説 上杉鷹山」などの作品で知られる作家の童門冬二は、「ぼくの人生に占める映画の比重はきわめて重い」というほどの映画好きである。80歳を過ぎてからもテレビやDVDで古今の名作を毎日のように楽しみ、月に2、3度は映画館に足...
続きを読む -
経営JIN/アトミカ(宮崎市)
2023/11/18経済企画嶋田Co-CEO 「可能性の飛躍」創出 コワーキングスペース(共有オフィス)を手がけるスタートアップATOMica。嶋田瑞生代表取締役Co―CEO(共同最高経営責任者、28)は仙台市出身、東北大卒。2年次に教育ゲームの領域で起業し、...
続きを読む -

【海の向こうから】四角いスイカ作りに挑戦
2023/11/18こども新聞パラグアイは南(みなみ)アメリカにある国(くに)で、主(おも)な産業(さんぎょう)は農業(のうぎょう)です。多(おお)くの日本人が、70年くらい前(まえ)から移(うつ)り住(す)んだ歴(れき)史(し)があります。日本人が現(げん)地(ち)...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 11月18日付
2023/11/18こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -

県内事業承継 全国の自治体職員ら成功事例学ぶ
2023/11/18経済一般全国の自治体職員らが第三者事業承継の成功事例を学ぶツアーは16、17日、高原町と宮崎市であった=写真。県外11自治体と国の職員計15人が、事業承継した飲食店や農場などを巡りながら、当事者や地元行政担当者から経緯や思いなどを聞いた。 ...
続きを読む -

県内優れた技術紹介 きょうまでテクノフェア 宮崎市
2023/11/18経済一般県内の企業や研究機関、大学などが優れた製品や技術を紹介する第30回みやざきテクノフェア(県工業会主催)は17日、宮崎市の県体育館で始まった。参加した約40の企業、団体がそれぞれのブースに自社の製品やサービスを展示し、来場者へ魅力をPRして...
続きを読む -

【カガク・ミライ探検隊】研究するってどんなこと?
2023/11/18こども新聞口(くち)どけの良(よ)さ、開発(かいはつ)に1年 お菓子(かし)メーカーの研究員(けんきゅういん) あまい香(かお)りのチョコレートにさくさくした食感のクッキー、なめらかな舌(した)ざわりのアイスクリーム…。みんなが食べるお菓...
続きを読む -

本県経済発展けん引 県、100年企業たたえる 本年度授賞式
2023/11/18経済一般県地域経済振興100年企業顕彰の本年度授賞式は17日、県庁で開かれた。 顕彰制度は100年以上にわたって伝統の技術や事業を代々受け継ぎ、また時流に合わせて変革を重ねながら、地域に欠かせない事業所として本県経済の発展をけん引してきた...
続きを読む