-

少年院の発達障害支援を強化 法務省、処遇指針改定へ
2023/09/17国内外ニュース 主要法務省は17日までに、発達障害がある少年院の在院生の支援を強化するため、2016年に策定した職員向けの処遇ガイドライン(指針)を来年度にも改定する方針を固めた。発達障害や虐待などの影響で成長に課題があるものの、適切なサポートがなく、非行に...
続きを読む -

首相、拉致問題解決へ対話探る 「日朝平壌宣言」から21年
2023/09/17国内外ニュース 主要日本と北朝鮮の首脳が国交正常化実現への努力を表明した「日朝平壌宣言」の署名から17日で21年となった。日本が重視する拉致問題は2002年10月に被害者5人、04年5月に被害者家族5人が帰国したのを最後に足踏みが続く。岸田文雄首相は自身直轄...
続きを読む -

フッカー坂手「いい形で準備」 ラグビーW杯第2戦へ最終調整
2023/09/17国内外ニュース 主要【ラテュルビ(フランス)共同】ラグビーのワールドカップ(W杯)フランス大会で1次リーグD組の日本代表は16日、フランスのニースで17日(日本時間18日)に行われる第2戦のイングランド代表戦に向け、フランスのラテュルビで最終調整した。控えに...
続きを読む -

対ロシア結束、世界に訴え ゼレンスキー大統領、国連へ
2023/09/17国内外ニュース 主要【ロンドン共同】ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領が米ニューヨークの国連本部を訪れ、19日に国連総会一般討論で演説する。全世界の首脳らが一堂に会する機会を利用して対ロシアでの結束を訴え、自身が提唱する和平案への賛同を求める...
続きを読む -

吉田無安打、鈴木1安打 負傷の大谷は今季終了
2023/09/17国内外ニュース 主要【アナハイム共同】米大リーグは16日、各地で行われ、レッドソックスの吉田はブルージェイズ戦に「6番・指名打者」で出場し、4打数無安打で延長十回に代走を送られた。チームは延長十三回、3—4のサヨナラ負けで3連敗。 カブスの鈴木はダイヤモ...
続きを読む -

警戒長期化 高齢者施設で続くコロナ集団感染
2023/09/17県内一般ニュース新型コロナウイルスの5類移行後、宮崎県内の高齢者施設で集団感染が続いている。県によると、県内で5類移行後に報告された高齢者施設の集団感染は少なくとも約60件。夏休みが終わり、学校再開などの影響で感染が再拡大する中、重症化リスクの高い高齢者...
続きを読む -

防災活動、高校生ら発表 男女参画もテーマに講座
2023/09/17県内一般ニュース男女共同参画と防災をテーマにした講座は16日、宮崎市男女共同参画センターであった。約30人が参加。防災活動に取り組む高校や団体の活動発表を通じ、日頃の備えや男女共同参画の重要性を学んだ。 宮崎農業高家庭クラブは、3年前に始まった防...
続きを読む -

県沿岸180キロ縦断泳 節政さん(宮崎市)ゴール
2023/09/17県内一般ニュース本県沿岸縦断泳に5月から挑戦していた宮崎市の会社員でオープンウオータースイマーの節政健一さん(35)が16日、延岡市の須美江海水浴場にゴールした。土、日曜を中心に11日間に分けて約180キロを泳破。国内でも例を見ないチャレンジを成し遂げ、...
続きを読む -

台風14号あす1年 河川の濁り頻発、長期化
2023/09/17県内一般ニュース昨年9月の台風14号の大雨で山林崩壊が相次ぎ、大量の土砂が流れ込んだ宮崎県内の河川で濁りが頻発、長期化していることが16日、分かった。台風襲来から18日で1年を迎えるものの、濁りは断続的に発生。アユの生息数が激減した河川や、水道水をつくる...
続きを読む -

「手話は言語」法制定を 九州の聴覚障害者ら大会
2023/09/17県内一般ニュース「第71回全九州ろうあ者大会」と「第50回全九州手話通訳者研修会」が17日までの3日間、宮崎市内で開かれている。九州各県の聴覚障害者や手話通訳者ら約800人が参加。16日の研修会や分科会では、参加者が交流を深め、聴覚障害者福祉の向上と手話...
続きを読む