-
日弁連、更生支援240件 障害ある被告ら社会復帰へ
2025/03/02国内外ニュース 主要知的・精神障害のある被告や容疑者らの更生を支援する社会福祉士らに対し、日弁連が事件ごとに費用を補助する制度が2023年に創設され、1年半で計240件に支給されたことが2日、関係者への取材で分かった。総額は約2300万円。法務省の統計で、障...
続きを読む -
大船渡、消えない火「雨降って」 発生5日目、被災者に疲労の色
2025/03/02国内外ニュース 主要いつになったら消えるのか—。岩手県大船渡市の大規模山林火災は2日、発生から5日目を迎えた。「家はどうなっているのか」「雨でも降って」。終わりの見えない避難生活に被災者は不安が募り、疲労の色も日に日に濃くなっている。 「まさか、こんなに...
続きを読む -
小学生が日向市の町並みをマイクラで再現 防災、インフラ理解に活用へ
2025/03/02トピックnews日向市・日知屋東小6年の甲斐玲乃心(れいのしん)さん(12)は、ブロックを積んで建物や町並みをつくる人気ゲーム「マインクラフト」を活用し、約1年がかりで同市内約10平方キロメートルの町並みを再現した。国土地理院の地形データも活用した本格的...
続きを読む -
高千穂町駅伝競走大会、創設者に感謝状 50周年を迎えて
2025/03/02トピックnews今年で第50回の節目を迎えた高千穂町駅伝競走大会(町体育協会主催)を創設したとして、町は2月24日、小林市の元高校教諭馬場俊一さん(78)に感謝状を贈った。大会は同日、町総合公園周回コースで行われ、町民ランナー約160人が力走を見せた。 ...
続きを読む -
【色の記憶】横綱・大鵬関が訪問(昭和44年)
2025/03/02懐かしシリーズ笑顔の幼稚園児に囲まれ、餅つきをしているのは横綱・大鵬関。宮崎市大塚町のあけぼの幼稚園が地方巡業で来県していた横綱に依頼して、30分間の訪問が実現した。毎年恒例の餅つきに、まわし姿で花を添えた“昭和の大横綱”に、園児たちは「テレビで見るよ...
続きを読む -
コメ価格5キロ4000円に迫る 備蓄米発表後も1・9倍
2025/03/02国内外ニュース 主要コメの平均価格が5キロ当たり4千円に迫る勢いだ。前年比1・9倍と高騰している。政府は約2週間前、値下がりを狙い最大21万トンの備蓄米を放出すると発表したが、業者間の取引に大きな変化が見られず、店頭価格も下がらない。今月初旬の備蓄米の入札公...
続きを読む -
埼玉道路陥没、再起へ動き活発 公明・前石井代表、ジレンマも
2025/03/02国内外ニュース 主要公明党の石井啓一前代表が、埼玉県八潮市の道路陥没事故への対応で動きを活発化させている。同市は昨年の衆院選で自身が落選した選挙区の一部。国土交通相の経験を生かして国への要望や現場視察を重ね「再起へ向け、地元に寄り添う姿勢」(党関係者)をアピ...
続きを読む -
「渓流の女王」待ってました 宮崎県内ヤマメ釣り解禁
2025/03/02県内一般ニュース宮崎県内の主な河川で1日、ヤマメ釣りが解禁となった。水質の良さや渓谷美で釣りスポットとして人気の日之影町・日之影川では、シーズンを待ち望んだ愛好家が早朝からさおを振り、魚との駆け引きを楽しんだ。 ヤマメは体色の美しさなどから「渓流...
続きを読む -
新JAみやざき誕生 宮崎市で記念行事
2025/03/02県内一般ニュースJA宮崎中央会、JA宮崎経済連、JA宮崎信連の3連合会と、児湯、西諸県、東臼杵各地区の3畜連を統合した新たなJAみやざき(栗原俊朗組合長)が1日、誕生した。3連合会の統合は全国初。記念行事が宮崎市の宮崎神宮で行われ、幹部ら約20人が正職員...
続きを読む -
宮崎市当初予算案、青島の津波防災に4事業 昨年8月地震遭遇の中高生提言を反映
2025/03/02県内一般ニュース日向灘を震源に宮崎県内で最大震度6弱を記録した昨年8月の地震を受け、宮崎市は2025年度一般会計当初予算案に、青島周辺の防災力強化を目的とした4事業(計約7650万円)を盛り込んだ。青島で同地震を経験した中高生らの提言を反映したもので、避...
続きを読む