-
海保と空自 救助連携 日南市沖で初の共同訓練
2025/02/18県内一般ニュース宮崎海上保安部と航空自衛隊新田原基地は17日、日南市沖で災害派遣における救助訓練を実施した。24人が参加し、巡視船や救難ヘリを使った救助の流れを確認した。 あらゆる事態に備えた情報共有や連携の深化、能力向上が目的で、両者による共同...
続きを読む -
【日向灘 脅威と向き合う】第2部 竜巻(2)メカニズム 台風接近時 複数発生
2025/02/18県内特集「宮崎県では台風たつまきに御用心」。竜巻の大きさを表す「藤田(F)スケール」の生みの親でもある故藤田哲也博士は1973(昭和48)年に出版した著書にこう記し、県民に警鐘を鳴らした。 そもそも竜巻とは、発達した積乱雲に伴う強い上昇気...
続きを読む -
「2馬力」選挙や演説妨害 知事ら国に対策要求
2025/02/18県内一般ニュース他候補の応援のため選挙に立候補する「2馬力」行為や、選挙運動に対する妨害行為が相次いでいることを受け、河野知事ら知事19人が17日、国への緊急アピールをまとめ、提出した。適正な選挙実施に向けたSNS対策などを求める。 「2馬力」行...
続きを読む -
パンフで36酒蔵紹介 宮崎県観光協会120カ所配布
2025/02/18県内一般ニュース国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に日本の「伝統的酒造り」が登録されたことを受け、宮崎県観光協会は県内の酒蔵と観光をテーマにしたパンフレット「みやざき本格焼酎旅BOOK」を作成した。 県内各地の酒蔵巡りながら名所や食を...
続きを読む -
東日本大震災の教訓共有 本紙記者ら「むすび塾」
2025/02/18県内一般ニュース宮崎日日新聞社など全国各地のメディアが住民と震災の教訓を共有し、日頃の備えを話し合う防災ワークショップ「むすび塾」は17日、東日本大震災の被災地・宮城県南三陸町で始まった。全国13社の新聞社から記者各1人が参加。19日までの日程で、被災地...
続きを読む -
都城市25年度当初予算案1059億円 初の大台超え
2025/02/18県内一般ニュース都城市は17日、2025年度一般会計当初予算案を発表した。総額は24年度当初比8・6%増の1059億8千万円。初めて1千億円を超え、7年連続で過去最大を更新した。新規事業は63件。「新たなステージ創造予算」と名付け、県内初の公設屋内型遊戯...
続きを読む -
旧安倍派責任者20日聴取で合意 裏金事件、国会外で与野党非公開
2025/02/18国内外ニュース 主要与野党は18日の衆院予算委員会理事会で、自民党派閥裏金事件を巡り参考人招致を議決した旧安倍派会計責任者、松本淳一郎氏を20日に聴取する日程で合意した。安住淳予算委員長(立憲民主党)と与野党の予算委理事が、国会外で非公開の形式で聴取する方向...
続きを読む -
みずほ銀行でも行員が貸金庫窃盗 公表せず、業界の信用失墜
2025/02/18国内外ニュース 主要みずほ銀行は18日、行員が貸金庫から、顧客2人の現金計数千万円を盗んでいたと発表した。2019年に発覚し、行員を既に懲戒解雇した。これまで公表していなかったことについて「顧客との関係を踏まえた」と説明している。三菱UFJ銀行に続いて多額の...
続きを読む -
正々堂々 貫いた美学 柔道・丸山現役引退
2025/02/18一般スポーツ阿部一二三(パーク24)という4歳年下の怪物がいても、夢の五輪に手が届かなくても、丸山城志郎(ミキハウス)は最後まで美学を貫いた。「襟と袖をしっかりと持ち、内股で投げる。美しい柔道。これが自分の目指す道」。相手に真っ向から挑み、絶対に逃げ...
続きを読む -
原発回帰、脱炭素加速へ 政府計画、再エネ最大電源
2025/02/18国内外ニュース 主要政府は18日、国の中長期的なエネルギー政策指針「エネルギー基本計画」を改定し、閣議決定した。「可能な限り原発依存度を低減する」との従来表現を削って原発回帰を打ち出し、同時に再生可能エネルギーを2040年度の最大電源に位置付けた。温室効果ガ...
続きを読む