-
経産相、高水準賃上げを要請 経団連会長らと会談
2025/01/08国内外ニュース 主要武藤容治経済産業相は8日、経団連の十倉雅和会長ら幹部と東京都内で会談し、間もなく本格化する2025年春闘を見据え「30年ぶりの高い水準となった昨年の勢いで賃上げをしてほしい」と要請した。継続的な賃金上昇には今春闘が重要な局面になるとの認識...
続きを読む -
ロシア軍、昨年43万人近く死傷 「23年より大幅増」と英国防省
2025/01/08国内外ニュース 主要【キーウ共同】英国防省は7日、ウクライナ侵攻を続けるロシア軍の兵士の死傷者は2024年に合計で42万9660人を記録し、23年の25万2940人から大幅に増加したと発表した。ウクライナ軍参謀本部の報告に基づくとしている。22年の侵攻開始以...
続きを読む -
NATOに国防費5%要求 グリーンランド購入にも意欲
2025/01/08国内外ニュース 主要【ワシントン共同】トランプ次期米大統領は7日、北大西洋条約機構(NATO)各国の国防費を国内総生産(GDP)の5%に引き上げるべきだと明言した。デンマーク領グリーンランド購入への意欲も強調し、デンマークが応じなければ関税を課すとして圧力を...
続きを読む -
山間部の農場、降霜日予測 ソフモ(宮崎市)と竹下准教授(宮崎大)が全国初システム開発
2025/01/08経済一般スマート農業の研究開発にも力を入れるソフトウェア会社「ソフモ」(宮崎市、黒木忠治社長)と宮崎大農学部の竹下伸一准教授(農業気象学)は、山間部など標高の高い露地農場での局地的な霜発生を予測する気象予測システム「おてんとさんプラス」を開発した...
続きを読む -
認知症予防と野菜
2025/01/08健康歳時記認知症のリスクを少しでも減らしたいという思いは世界共通のようで、各国で多くの研究が行われている。 オーストラリアのエディスコーワン大学、ネガール・ガスミファード氏らは、1998年時点で認知症に罹患(りかん)していない70歳以上の女...
続きを読む -
本県皮切り、九州を周遊 アサヒ「マルエフカー」第2弾
2025/01/08経済一般第2弾も九州から―。アサヒビール(東京)は今月から、「マルエフ」の愛称で親しまれる「アサヒ生ビール」をPRするマルエフカー=写真(同社提供)=を全国に先駆けて九州で周遊させる。2度目となる今回は、本県と長崎県を皮切りに巡回。県内には10~...
続きを読む -
学校と私の隙間から(76) 九州医療科学大学学長顧問 兒玉修
2025/01/08シリーズ自分史不自然な意欲 外側からの動機づけ 福沢諭吉は26歳のとき社会の大きな変化を肌で感じ、それまで死に物狂いで取り組んできたオランダ語を離れ、一転英語を学ぶ決心をする。英語の教えを請うために通詞の森山多吉郎のもとへ朝夜かまわず片道約10キ...
続きを読む -
家のなかで一番心地のよい贅沢(ぜいたく)な場所。思い返すと、それは、縁側だった
2025/01/08ことば巡礼皆川博子 「死の泉」などで知られる直木賞作家の皆川博子が、幼い頃の思い出をつづったエッセーの一節だ。小学校に上がる前の皆川は、縁側で冬は祖母と縫い物をし、夏は父と花火をした。 私はこれを読んで、自分が生まれ育った公営住宅を思...
続きを読む -
【クロスワード】1月8日付
2025/01/08毎日脳トレ【問題】二重枠に入った文字をAから順に並べてできる言葉は、何でしょう? (パズル制作/ニコリ) ...
続きを読む -
メタ、第三者の事実チェック廃止 表現の自由、トランプ氏に配慮か
2025/01/08国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】米IT大手メタは7日、同社が運営する交流サイト(SNS)のフェイスブックとインスタグラムで、第三者による投稿内容の事実チェック制度を米国で廃止すると発表した。表現の自由度を高めた新たな仕組みに切り替える。投稿管理に批判...
続きを読む