-
【ことば巡礼】敵を作ることが怖いと思ったら味方もできない
2019/08/18ことば巡礼大塚 明夫 声は知っているが、名前は知らない。かつて声優は、そのような存在だった。映画や海外ドラマの熱心なファンが、誰それの吹き替えがよかったと、話題にすることはあったが、声優という職業そのものの知名度は低かった。しかしアニメの人気...
続きを読む -
人出どっと、街に熱気 「まつり宮崎」
2019/08/17きょうの出来事「まつり宮崎」(実行委主催)は17日、宮崎市中心部で始まった。歩行者天国となった高千穂通りでは多くの出店が軒を連ね、10万5千人(主催者発表)が多彩なイベントを楽しんだ。18日まで。 歩行者天国に設けられた4カ所のステージでは歌や...
続きを読む -
豊かな感性31文字で表現 牧水・短歌甲子園始まる
2019/08/17きょうの出来事高校生が若山牧水ゆかりの地で短歌の出来栄えなどを競う「第9回牧水・短歌甲子園」(日向市など主催)は17日、日向市中央公民館で始まった。過去最多の31校から申し込みがあり、書類選考による予選を通過した県内6校を含む1都5県の12校が出場。豊...
続きを読む -
東アジア32チーム熱戦 中学硬式野球の国際大会
2019/08/17スポーツnow中学硬式野球の国際大会「東アジアU―15ベースボール宮崎大会」(実行委主催)は17日、宮崎市のSOKKENスタジアムなど県内5会場などで始まった。本県の5チームを含む、韓国や台湾などの国内外32チームが熱戦を繰り広げる。21日まで。 ...
続きを読む -
親善試合で交流 台湾少年野球チームが都城訪問
2019/08/17地域の話題台湾の少年野球チームが19日まで5日間の日程で都城市を訪問、地元チームと親善試合を行うなどして交流を深めている。 市スポーツ少年団本部と台湾との間で2011年度から実施している交流事業の一環。1年交代で相互に訪問している。 ...
続きを読む -
カレーおいしくできた 日南の児童が料理体験
2019/08/17地域の話題日南市内の児童を対象にしたカレー作り体験教室は17日、同市のまなびピアであった。24人が5班に分かれて肉と野菜の材料を決め、調理や後片付けに取り組んだ。 料理に関心を持ってもらい児童同士の交流も図ろうと、市民グループ「さくらんぼ会...
続きを読む -
マダニ感染症、本県全国最多 60代以上9割
2019/08/17県内一般ニュースマダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の被害が県内で増え続けている。国への感染報告が義務付けられた2013年以降の累計感染者数は、全国最多の67人。このうち、60代以上は9割を占めており、国立感染症研究所は「高齢者...
続きを読む -
卓球女子、日南学3回戦へ 南部九州インターハイ第20日
2019/08/17学生スポーツ南部九州を主会場とする全国高校総体「南部九州インターハイ」第20日は16日、鹿児島市の鹿児島アリーナで卓球男女団体を行った。男子の都城商が初戦で姿を消し、女子の日南学園は3回戦に駒を進めた。 第21日は17日、同アリーナなどで卓球...
続きを読む -
ゴルフ月例杯
2019/08/17一般スポーツ◇大淀川(16日=18S) ▽A組 (1)長池順一73(9) (2)尾前泉74(11) (3)芋生紘志74(16) G 岡本嗣雄、長池順一82 ...
続きを読む -
外園(日章学園中)、女子12~14歳の部V 日本ジュニアゴルフ
2019/08/17学生スポーツ2020年東京五輪のテスト大会を兼ねるゴルフの日本ジュニア選手権は16日、埼玉県川越市の霞ケ関CCで最終ラウンドが行われた。西コース(6537ヤード、パー73)で争われた女子で、12~14歳の部は外園華蓮(日章学園中)が通算1オーバーで並...
続きを読む